※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miko
子育て・グッズ

半年の娘がいて、頭を叩いてしまいました。娘は大泣きし、おっぱいを欲しがり寝ました。罪悪感で泣けてしまいました。

半年の娘がいます。その娘の頭を叩いてしまいました……娘は当然大泣きです。

叩いてしまった理由は多分、機嫌が悪かったり眠かったりすると反り返り、立って抱っこしている時などは頭から落としてしまいそうなくらいの勢いで反り返るからだと思います。
あとは離乳食1カ月が過ぎても思うように進まないこともあると思います。

大泣きした後、おっぱいを欲しがり飲みながら寝てしまった娘を見て罪悪感いっぱいで泣けてきてしまいました。

まだ半年で言葉も話せず、泣くことや体を使ってしか表現できないのに…
娘のことが可愛くて仕方ないはずなのに、泣いたり反り返る理由だって分かってるはずなのに……

コメント

せな

毎日の育児お疲れ様です。
叩いてしまったのなら、その分いっぱい抱っこしてぎゅーとしてあげてください😊
おかあさんがいつも一生懸命なこと娘さんは知っていますよ。叩いちゃってごめんね、でも大好きなんだといえばわかってくれます。

離乳食はストレス多いですよね💦
全く食べないなら一度お休みしてみるのも手ですし、ベビーフードを活用してみてはどうですか?

私は、適度にベビーフードを使ってますよ😊手抜き大事✨

泣いている理由なんてわかりませんよ😅最近ようやくちょっとだけわかったような気がしますが。
泣いてる理由なんてたぶんないんです。そんなに自分を追い込まないで💦
多少大泣きしていても、大丈夫。まずは離れてみるのも手ですよ😊

モカ

離乳食が上手く進まないのはお母さんのせいじゃないですよ!
うちもぜーんぜん進まなくて、食べなくて、どうしようかすーーっごく悩みました。
でも、1歳半になった今ガツガツ食べるようになってきましたよ!
大丈夫、いずれは食べるようになりますから^_^
眠い時、機嫌が悪い時、ベビーカーなどでお外出れませんか❓
ドライブなど、車で出たり出来ませんか❓
不安な事いっぱいありますよね。。
近所ならお話聞けるのですが。。

ぽっぽ

私もそれくらいの時、手を上げたくなった事あります!
離乳食進まないのイライラしますよね。
嫌がってるとこに口に無理矢理おしこんで、泣いて暴れて、こんなのおかしい。と思って、お粥とか辞めてバナナをあげてみたらすごい食いついて、
そこから少しずつお粥や野菜も食べるようになってきました。
フルーツ作戦、結構有効って方多いのでよかったら頭の片隅に置いといてみてください🙏

なかなか息抜きもできないかもしれないけど、昼寝してる間とかに家事育児忘れて少しぼーっとしたり、外に出て深呼吸すると意外と気分転換になりますよ✨

お互い頑張りましょうね!!

butter

大変ですね。反り返るのとねぐずりがあるんですね。うちは離乳食全然食べずに一歳までいきました😅ほとんどおっぱい飲んで育ちました。私はあんまり可愛いとかも思っていなかったのてmikoさんは大丈夫だと思います😊

ぴー

私も娘のことが凄く大事だし、凄く可愛いし、大好きで仕方ないけど。ずっとグズグズされたり、泣くからから抱っこするのに抱っこすれば別の方に気がいってたり。良くないと分かっててもついついイライラしちゃいます(;;)
そーゆー時家にいると自分もストレスになるし子供も機嫌悪いので抱っこしてそのまま外出てお散歩しちゃうと自分も子供も気分転換になります(..)

まめこ

わたしも、たまーに、軽ーくたたきます。笑笑
それでわかってくれるといんですけど、わかるわけもなくw
その分、たくさん抱っこしたり、たくさん構ってあげたり、本人が喜びそうなことして遊んでます!

あおママ

可愛い可愛い我が子でもやっぱりママも人間です、イライラしてしまうこともありますよね(>_<)
私もよくあるのでわかります。
そんな時は私は泣いてる娘から少し離れて一呼吸おきます。
そうすると少し冷静になれます!
そしてたくさんぎゅっとしてあげるようにしてます(。´Д⊂)
みんは同じです。ひとりじゃないですよ!
ママも無理しすぎないでくださいね(^-^)