
コメント

三姉妹まま
うちの娘二人とも小児喘息です。私の方が喘息持ちの家系で、娘には申し訳ないと思いました(_ _|||)
が、小児喘息は成長に伴ない治るそうです。特に冬場の夜は気温湿度ともに下がるので、喘息の症状が出やすいかと思います。
お部屋の気温と湿度を少し上げてあげるだけでも、お子さんだいぶ楽になるのではないでしょうか(.•᎑•.)
本はよく分からず申し訳ありません。
三姉妹まま
うちの娘二人とも小児喘息です。私の方が喘息持ちの家系で、娘には申し訳ないと思いました(_ _|||)
が、小児喘息は成長に伴ない治るそうです。特に冬場の夜は気温湿度ともに下がるので、喘息の症状が出やすいかと思います。
お部屋の気温と湿度を少し上げてあげるだけでも、お子さんだいぶ楽になるのではないでしょうか(.•᎑•.)
本はよく分からず申し訳ありません。
「1歳7ヶ月」に関する質問
子によりますが、1歳6ヶ月-7ヶ月くらいって意思疎通とかどんな感じですか? 今子供が1歳3ヶ月、バイバイして、とかいただきますして、とか言うとその行動はできます。 ただ意思疎通的な意味で行くと、本当に簡単な指示…
1歳7ヶ月の息子の近くで虫除けスプレーしてしまいました😭 多分霧がかかって目こすってました、、、すぐ治って今異常なしですが、念の為眼科きてます。 吸い込んでないかも心配です泣 今機嫌いいですが、大丈夫でしょうか…
発語が遅いのってあんまり話しかけてないからとか関係ありますか? 私自身すごく話しかけているつもりなのですが、普段の様子を見ていない親戚などから「話しかけてないからでしょ?もっと話しかけないといけないんじゃな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
PEKORII
コメントありがとうこざいます!
娘さん2人も喘息で辛いでしょうね。
今後治る事があるのは知っていたのですが、やはり成人まで長引く人もいるので不安です。
しっかり知識を入れてサポートしなければと思い、本の購入をしようと思いました。
気温等のアドバイスもありがとうこざいます(^^)
子どもの為にお互いがんばりましょう!