
不衛生な実家への帰省についてご質問です。現在生後約2ヶ月、年末年始…
不衛生な実家への帰省についてご質問です。
現在生後約2ヶ月、年末年始には3ヶ月になる乳児がいます。夫が年末年始には自分の実家に泊まりで帰りたいと言っています。実家には夫から見て父方の祖母、実家の近くには母方の祖母がいます。両家とも、大人の私から見ても、正直綺麗だと言える場所ではありません。特に母方の祖母はとても高齢で部屋の中に簡易トイレもあり、妊婦の時に帰省した時はハエが何匹もいました。綺麗とは言えないわんちゃんもいて…。父方の祖母の家はすこしマシですが、やはり赤ちゃんが行っていいものか悩んでしまいます。
というか、3ヶ月の乳児を正直連れて行きたくはありません。 潔癖症ではありませんが、最低限衛生的には守ってあげたいし汚いところには行きたくないです。泊まりとならば、お風呂も布団も心配…。見えるところを掃除してくれたとしても、布団の横にある積み重なった古い荷物から菌が〜と思うと…。。。お泊まりとなると色々と荷物も増えるし、向こうのご両親の前で「汚い汚い」とも言えないし、除菌グッズをたくさん持って行って黙って使っていても感じ悪いかな〜と。
もちろん生まれたばかりの赤ちゃんを、ひーおばあちゃん達にも見せたい気持ちはあります!
大人なら我慢できますが、肌も弱い、まだ生まれて3ヶ月しか経ってない赤ちゃんを…。。。と憂うつ。。
この件についてはまだ話し合っていませんが、夫は「小さいうちからいろんな菌に触れさせといたら強くなるんじゃない?」という考え。でも、密室動物園みたいなところに3ヶ月の子には負担が大きすぎるのではと思います。
みなさんどうおもいますか?
わたしは過敏すぎるのでしょうか。
夫に話す前にみなさんの考えをおしえてください。
- ま(6歳)
コメント

退会ユーザー
私ならやめておきます😭
汚いのはもちろん、まだ小さいしインフルとか菌もらって怖いし(;>_<;)
またもう少し大きくなった春頃見せに行きます!

ももと
私も辞めておきます。
年末年始に合わせて顔を見せてあげたい気持ちもわかりますが、
赤ちゃんを迎える準備が整ってないのであれば、赤ちゃんがもう少し丈夫になってからと、こちらで対策するしか無いかと思います。
菌に触れさせることは多少は良いかもしれませんが、
レベルが違う気がします。
消毒しすぎず、掃除もしている一般的な家での菌ならともかく、ハエが何匹もいるくらいのトイレ、洗っているかわからない布団、積み重なった荷物…考えただけでゾッとします😱
日頃から掃除をしているお家と比べて、カビやダニやホコリなど多そうですし、
不衛生なところに生後3ヶ月ごろの赤ちゃんは連れて行かないです。不必要な菌にわざわざ触れさせることもないかと思います。
ぴさんが過敏すぎるのでなく、夫さんが鈍感すぎるのだと思います。
赤ちゃんを迎える準備が整えられないのなら、しばらく我慢してもらっても良いかと思います。
-
ま
そうですよね…。
掃除したと言われても、正直信用できない…。。
夫は見慣れているかもしれないけど、大人のわたし一人でさえ行くのをためらってしまうんですよね、、、夫に正直にはなしてみます!- 11月19日
-
ももと
2歳の今でも、その環境でしたら泊まりは辞めます。
数時間滞在するのが限界だと思います💦
今思ったのですが、
ハイハイしたり掴まり立ちしてる頃、なんでも口に入れてしまう時期が来るので、
その辺りに行くよりは抱っこでしのげる今のうちに連れて行き、短期滞在して帰ってしばらく行かないのもアリかもしれません。
夫さん、しっかりしてもらわないと困りますね💦
私は実家が物が多い家で
里帰りの予定が片付いていなかったこともあり辞めました。私達があまりにも来ないので片付けて今は息子が触りそうなところは小綺麗にはしてもらえるようになりましたが…義実家だと言いづらいですよね💦- 11月19日

peacebasket23
2ヶ月の息子がいます。うちの夫も、「小さいうちからいろんな菌に触れさせた方が…」とか言ってましたが、「それはある程度予防接種も受けてもうちょっと大きくなってからの話でしょ?何か変な菌もらって病気になって障害でも残ったら責任とれんの?」と怒ったら、あんまり言わなくなりました。また、生まれる前はよく言ってましたが、実際に生まれて小さいか弱い赤ちゃんを目の当たりにしてからはさすがに言わなくなりました。
まずはお話しされてみたらどうですか?旦那さんもお子さん生まれて考え変わってるかもしれないし、さすがに簡易トイレがありハエが飛んでいる部屋にはどんな菌がいるかわかりませんから、怖いですよね…
-
ま
そうですよね〜
夫の考えも変わってるかもしれないと、ふまりさんのコメントで気づきました。
赤ちゃんのこの小さな体に強烈な菌を入れるのはかわいそうすぎます…。夫に正直に言ってみたいとおもいます!- 11月19日

CaooRuu
ぴさんが過敏すぎるわけではないと思いますよ😊私も産後そんな感じでした😅
不衛生な環境には子どもが一歳になった今でも連れて行きたくないので生後3ヶ月ならもっと嫌でしょうね💦
私は「お義父さんがタバコ吸うから嫌。部屋中散らかっている。インフルエンザや風邪を引かせたくない。私も育児で疲れていてあまり他に気を使いたくない」という理由で夫に正直に行きたくないと言いましたが(夫はそれなら行かなくていいと返事しました😓)やはり子どもにとったら初正月ですしそういうわけにも行かず結局行きました😣
ただ、子どもがやっと寝たからあまり触らないで(下ろすと起きるからあえてずっと抱っこしたまま)、長居はできないオーラを出しまくり1時間程度で退散しました(笑)
ぴさんの場合は行くなら泊まりになるのでしょうか?私なら子どもも小さいしお互い気を使うし…とか適当に理由をつけてホテルに泊まるかなぁと思います😣
でも来年の年末年始は子どもさんも一歳になってますし、部屋中ハイハイしたり歩いたりで行動範囲も広がるし何でも触るし何でも口にする頃なので今年より菌まみれになると思います😭
-
ま
妥協点はどこかで見つけなきゃとは思っていましたので、caooruuさんのコメントはとても参考になりました!
夫としては実家なので泊まりたいらしいです。が、赤ちゃんのために言ってみます!行くことになったとしてもコメントを参考に日帰りにできるか、ホテルにするか、考えてもらおうとおもいます。
1歳の時のこと考えてませんでした…。。。ハイハイ、、、菌まみれ、、、こわい…。どうしよう…。- 11月19日

みっちー
不衛生、本当に嫌ですよね…
正直生後3ヵ月くらいだからとか関係なく、行きたくないですね😱
うちは義母が掃除嫌いな人で、居間でさえ死んだ虫とか落ちててゾッとします🐜
今はまだ寝返りくらいしかできないからいいけど、はいはいしてそこら辺のもの口にするようになったら、旦那実家に連れてくのはしばらくやめようと考えてます。
おこさんをどーーーうしても連れて行かなきゃいけないとしたら、ベビー用の簡易ベッド買って持って行きましょう。衛生面対策と犬もいるし危険だからという理由もつけて!
-
ま
正直、行きたくないです!笑
自分の実家なら汚いって言えるけど、義理の両親の親ってむずかしいですね…。。
簡易ベット!考えてなかったです!なるほど!
夫にいろいろ相談してみようとおもいます!ありがとうございます!- 11月19日

ととろ。
わたしも行きたくない派です😭
両家ともに汚いので、それが理由で里帰りもしませんでした。
初めて連れて行ったのは3~4ヶ月の頃でしたが布団やタオル持参しました。逆にズリバイしだした頃が1番恐怖でしたね😱
-
ま
そうですよね!
みなさんの意見を聞いてホッとしました〜
もっと動くようになったら怖い…
その時のことも今回夫に言ってみようと思います!- 11月19日

ぽこ
過敏過ぎだとは思いません
ハエって…大人な私たちでも
敬遠します
そんななか三ヶ月の赤ちゃんはもっと無理かと思います
理由をつけて短時間帰宅か日帰り、またとか近くに泊まるっていうのはどうですか?
-
ま
ですよね。。
赤ちゃんは話さないから余計に心配。。短時間か日帰り言ってみます!- 11月19日

M
日帰り新年の挨拶程度で良いのでは⁇
まだ3ヶ月なら慣れない環境で泊まりは、ママも辛いですよ!
-
ま
そうですよね。。
夜泣きされると気遣います…。ほんとに。。そこをなんで夫は分からないの!って感じです
上手に言ってみます〜- 11月19日
-
M
両方の実家は比較的綺麗にしている方ですが、私が辛いので泊まりはまだ行きませんよ!
- 11月19日
-
ま
そこですよねまずは。
お世話するのは私だしー。。
あー嫌になってきました笑- 11月19日

ざわちん
私は子供が2ヶ月になる前にやっと里帰りできまして、実家に1週間程帰りました。実家も衛生的にはあまり…です。しかも室内には犬が数匹いてトイレとかも室内の決まった場所でしており衛生的には…と思いましたが意外と大丈夫でしたよ🙆
ちなみに私の実家は酪農家で嫁ぎ先も酪農家です。なので子供が1ヶ月になる前からたまーに牧場に遊びに行ってました。ホコリとか気になりますが、旦那や義理両親は格好が多少汚れてても子供を撫ぜたり抱っこしていましたが、何事も無く元気に育ってますよ✌️
お風呂や布団が心配ならベビーバスや桶を使えば良いですし、タオルや布団カバー的なもの、除菌スプレーなど持参すれば多少機は紛れるかもしれませんよ
-
ま
大丈夫側のコメント、とても参考になります!ありがとうございます!そうですよね〜。あまり気にしすぎるのもダメですよね…。子どもは意外と丈夫なのかも。。
- 11月19日
-
ざわちん
私も実家帰る時ものすごく嫌だったので気持ち分かります🤣でも親も祖父母も楽しみにしてたので…
ハエの味方する訳ではありませんが、ハエが赤ちゃんにたかったくらいで病気にはなりません☺️寝る場所のホコリ気になるならクイックルワイパー使えば良いですし簡易トイレの臭いが気になるなら芳香剤とか内緒でかけちゃいましょ👍
今では実家に子供連れてって良かったなと思ってますよ。衛生的にはあれでしたが、色んな人に抱っこされて話しかけられて、息子はすごく笑顔でお喋りしてました!実家帰るまではほぼ1人でお世話してたのでそこまで笑ったり喋ったり無かったので😣- 11月19日

ちゃーなみ
私の家もそうで、家は汚い、水洗トイレじゃない、お風呂はボロボロ…。
まだ実家には連れて行っていません…。行っても少しの時間とかにする予定です。
布団とか毛布とか持参できるのであれば持っていくのはどうでしょうか?

みほたろ
全然敏感すぎないと思います(>_<)
赤ちゃんに湿疹があったら、その肌荒れした部分にホコリなどが触れることによってアレルギーになる可能性があると小児科の先生に言われました😭また、ご年配だとわんちゃんのお手入れもどうしても行き届かなかったりして、マダニや糞尿、毛の心配もありますし…😰調べたら、その影響は結構深刻で、初めは衛生面に比較的楽観的だった私もさすがに気にするようになりました😫💦
旦那様のご実家のことですから、なかなか言い出し辛いかもしれませんが、赤ちゃんのためです❗️この件については、「理解してくれない方がおかしい😠」というスタンスでいいと思います(^-^)
もしも、どうしても理解してくれないようだったら、この質問の皆さんの回答を直接見せてもいいと思いますよ(*^^*)♫

みなみ
私なら夫ひとりで帰省させますね💦
生後3か月くらいだと、せっかく身についた生活リズムが狂うのも嫌ですし、赤ちゃん大歓迎の宿などでいろんな設備が整ってるところならまだしも、たくさん荷物持っていっても不便さを感じると思います😩💧
赤ちゃんは無菌で産まれてるので、普段の生活や散歩などの外出で十分自然に菌に触れてると思います🙆✨
日帰りできるのであれば、赤ちゃんの顔だけ見せに行くので十分かと✨
ま
そうですよねぇ。
なんか考えてたら、わたしが過敏すぎで夫や夫の家族の気持ちを考えられない人なのかな…と思っちゃってたので、そう言ってもらえて嬉しいです。