
コメント

蜂蜜子.
まず、胎児ドックでわかることは初期と中期で違うとの事でした。
わかることが違うというよりは、検査の目的が違うといったほうがいいかもしれません。
中期の胎児ドックでは
主に胎児の形態異常をみる検査だという説明がありました。
頭頸部・胸部・心臓・大血管・腹部・四肢・羊水・胎盤・血流等のどういった項目を調べるかといった事が資料に詳しく書いてありました。
説明の途中、「妊娠中期の胎児ドックでも、染色体異常の可能性の有無はわかるのか」といった質問がありましたが、「わかる事もあるが、あくまでも形態異常をみる検査なので」という事でした。

ゆきちゃこ
同じ事考えてました…>_<…
私も今日中期の胎児ドック受けてきました。
でも早い週数で受けたので、色々心配だからまた違う週で受けたら違うのだろうか?とか同じ事考えてました。
全然回答になってなくて、すみません…>_<…
同じ考えの方がいらっしゃったのでついコメントしてしまいました💦
-
♡mrka♡
やっぱり考えますよね!!
あたしは20週くらいでうけてその時は何もなかってめっちゃ安心して帰ってきたのに今になってまた不安になってきて…
でも産む産科では胎児ドックしてないからするならまたしてるとこ行かなあかんから悩んでます(>_<)
やっぱり変わるのかなぁ?- 1月16日
♡mrka♡
詳しくありがとうございます。