
吐き出させてください。娘(上の子)がうっとおしく感じます。息子(下の子…
吐き出させてください。
娘(上の子)がうっとおしく感じます。
息子(下の子)が寝たばっかりの時に娘がちょっかい出したり大声出したりイタズラしたり、本当にイライラします。
夜間の授乳でまとまって寝れないのに…。
もうすぐ3歳だというのに言葉も出てこない、オムツも外れる気配無し、好き嫌いも激しい、もう疲れます。
まだ下が小さいし、外にも連れてってあげられないから娘もストレス溜まってるんだと思いますが
娘に優しくできない…褒めるところがなくて辛いです。
完璧に上の子可愛くない症候群ですよねこれ…。
- にわ(6歳, 9歳)
コメント

ぽにょ汰
ガルガル期もあるんじゃないでしょうか??
まだ産後のホルモンバランスも整ってませんし、情緒不安定なのも仕方ないと思います💡
うちもまだトイトレすら出来てませんよ😅偏食だし、お弁当はいつも同じものしか入れられません😖💦

まにゃ♡
( ・_・̥̥̥ )
わかります、
うちもうえが2歳半の頃下の子産まれ、同じように辛かったのをよく覚えてます。私も同じように思いましたし、辛かったです😭
でも、長女も私の変化感じ取ってて同じように赤ちゃん返りで精神的に参ってたようで、、ほんとしばらくは辛かったです。保育園行ってるのでなるべく日中は連れてってました。
そんなこんなしながら、なんとか2ヶ月目くらいから落ち着きました😢
大丈夫ですか?( ・_・̥̥̥ )辛いですよね。周りに頼れる方はいますか?
わたしは今の今でも下の子をついつい可愛がってしまい旦那から注意されてます、、ダメですよね、、
-
にわ
共感いただけて嬉しいです…😭
まさに年齢差が同じくらいですね!
兄弟がいると子育ての難易度こんなに上がるのか!!ってなりますよね…。
里帰りしているので、まだ私は恵まれた環境なのかもしれません。それでも、なぜか孤独感が募り…つい愚痴ってしまいました💦
いつかは落ち着くと信じてなんとか乗り切りたいと思います…😭😭
コメントありがとうございました!- 11月19日

退会ユーザー
うちも下の子が寝た時に
大きい声でしゃべったり歌ったり
おもちゃでガチャガチャ遊んだり
確信犯か?って思うことがあります😓
おむつも外れる気配無いですし
気分屋なので笑ってると思ったら
怒りだしたり泣きだしたり。。
ついきつく怒ってしまって
自己嫌悪の毎日です(泣)
大変だと思いますが
いつか落ち着く日がくると思うので
お互いぼつぼつ頑張りましょう👌🏻
-
にわ
そうなんです…私もここ最近上の子へのあたりがキツくなってきて、毎晩反省してます…
世のお母さんたちも同じように奮闘してるんですね、私も前向きに子育て頑張りたいと思います😭
コメントありがとうございます🙇♀️- 11月19日

💛MTK💛
娘ちゃんも、弟を受け入れるのに必死だと思います。
もちろん赤ちゃん返りもすると思います。
焦らずに…ユックリでいいですよ❤️
-
にわ
そうですよね…よく考えたら娘もまだたったの2歳、赤ちゃんみたいなもんですよね(笑)
なんだか色々期待しすぎてたのかも知れません😅
コメントありがとうございます🙇♀️- 11月19日
にわ
自分でもビックリするぐらいイライラします💦これがガルガル期というやつですかね…娘のせいではなく、ホルモンバランスのせいにしてなんとか乗り切りたいと思います😅
子育ては本当に一筋縄ではいかないですね…。
コメントありがとうございます😭