※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
梨
子育て・グッズ

生後20日の女の子をワンオペで育てています。育児でイライラし、母乳が不安定。助産師のアドバイスに戸惑い。ワンオペ育児の方いますか?

生後20日の女の子をワンオペで育てています。
初めての育児でもあり、何しても泣き止まないと「もー!!」とイライラしてしまう自分に嫌悪感…
今しかない新生児の時期を楽しんで育児したいけどそうもいかない(笑)
母乳もあんまり出なくてそろそろ完ミになりそうな感じです。
助産師さんも言うことバラバラで何を信じたらいいのか…
ワンオペ育児の方いますか?

コメント

jasmine

退院後からワンオペです!大変ですよね(T ^ T)
私もそれくらいのとき発狂したこと何度かあります…どーにもならないですけどね(T ^ T)

  • 梨

    返信ありがとうございます。
    本当に大変です😣
    洗顔さえもしたっけ?って位に自分の事なんて出来ないですよね…

    • 11月18日
  • jasmine

    jasmine

    比較的うちの子は寝てくれたので、ご飯食べたりお風呂入ったり掃除したり料理したり意外と出来ましたよ!でもあっという間に時が過ぎてもう6ヶ月?って思ってるうちにもう1歳?ってなりそうです!笑

    • 11月18日
  • 梨

    そうだったんですね。
    うちの子は夕方から22時頃までグズグズするんですよね🤣
    昼間も寝たり寝なかったり…
    これも個性ですね(笑)

    • 11月18日
n

完全にワンオペではないですが、朝から20時頃まで1人です😭
休みも月4回ぐらいなので、休みの日も疲れてるので頼るのも悪いなあっと思ってあまり頼めません💦

おっぱいも最近少なくなってきてミルク増えてます😭💦
出る時と出ない時のむらが大きいので完ミにした方がいいかなと悩んでます😢

  • 梨

    返信ありがとうございます。
    同じです!
    私の場合は乳首をくわえてくれず搾乳してあげていますが、おっぱいは張るもののあんまり出ません。
    助産師は母乳、母乳、母乳っていいますが、思い切って完ミにしちゃおうかなと…
    じゃなきゃ、自分が追い詰められてダメになりそうなので…

    • 11月18日
  • n

    n

    赤ちゃんがくわえて飲んでくれたら出も良くなるんですけどね😢
    哺乳瓶に慣れちゃったんですかね😭💦
    確かに母乳の方がいいみたいなんで余裕あって搾乳できるなら、搾乳+ミルクがいいと思います😌
    でも追い詰められるぐらいしんどくなってしまってるなら、ミルクだけで全然いいと思います!
    私は母乳出てるけど夜全然寝てくれなくてしんどいので、夜はミルクって決めてます😂😂
    それでも泣き止まなかったらおっぱいくわえさす感じです😢

    • 11月18日
ママ

産後ワンオペでした!!新生児の頃の記憶がありません😂楽しめたことなんかなく、ただ命を守る責任だけで育ててました😭3ヶ月になるまで一度も育児を楽しいと思ったことなかったです😂産後うつにさえなる暇もなかったです😂

  • 梨

    返信ありがとうございます。
    今はどうですか?
    少し楽になりましたか?

    • 11月18日
  • ママ

    ママ

    今は凄く楽です😭♡二カ月から昼夜が出来たので、続けて6時間以上寝れるようになりましたし、笑顔だらけの生活になりました!そして、外出出来るようになったのでストレス発散が出来るようになりました😭♡
    3カ月になれば楽になると聞いて、新生児の頃は絶望してましたが本当にすぐ大きくなります!新生児の頃は写真を寝てる時しか全然撮ってなくて、今更後悔しています😂
    あとストレスで母乳が出なくなったりもしました。出来る限り、休んで美味しいものデリバリー等々して楽してくださいね♡

    • 11月18日
まゆみ

里帰りですが、日中は1人だしほぼワンオペです。 自宅に帰っても夫は24時間勤務が多いため丸一日1人もあります😭

もう既にプレッシャーで押しつぶされそうです
早く大きくならないかなと思ってしまいます。
授乳も吸い始めが痛くて、夜中起こされるのも辛いですがそれが辛くてこれがまだまだ続くのかとおもうとしんどく思う時があります😱

  • 梨

    本当に辛いですよね…
    泣き止まないと余計に追い詰められちゃったり…イライラしたり…
    乳首くわえてくれるなら良いですね😀
    うちはくわえてくれないので諦めて搾乳です。

    • 11月19日