※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サヤ (๑・̑◡・̑๑)
子育て・グッズ

保育所に通う子供の冬の服の準備について、足りないものや買い足すべきものがあれば教えてください。現在持っている服は、トレーナー、長袖下着、Tシャツ、ズボン、長袖パジャマ、キルトパジャマです。

保育所に通っているお子さんの服、
今からだとどんなものを用意してますか??
また、要りますか??
保育所によっても違うと思いますが、
保育所に通い始めて初めての冬を迎えるので、
準備がよく分からなく足りない気がしてます。

うちにあるのは、下のものです。
トレーナー3枚(モコモコなし)
トレーナー1枚(モコモコあり)
長袖下着2枚
長袖Tシャツ10枚以上
半袖Tシャツ10枚以上
長ズボン10枚以上
長袖パジャマ3セット
キルトパジャマ2セット


ほかに買い足した方がいいものありますか??
これは使わないけど、
これはたくさんあった方がいいなど、
ありましたら教えてください。

コメント

ママリン

羽織る系の何かあった方がいいかと思います😊
うちの保育園は薄手のトレーナーに
羽織る系のもので温度調節してて
モコモコ系はうちはなかなか使いませんでした😅
室内は暖房もきいていて冬でも動き回るようで子供にはモコモコは暑いのかもしれません😓💦

はななっこ

保育園の中は暖かいので室内にいる時はそこまで厚着しなくても大丈夫かなと思います。だから長袖のティーシャツや普通のトレーナーで充分かと。
お散歩や園庭に行く時用にフードのない上着が必要だと思います。フード付きは危険性を考慮してダメな保育園も多いと思うので、付いてないもの、もしくは取り外せるものをオススメします。

ちびた

場所にもよりますが
うちの保育所は
ジャンバーはダメなので
外遊び用のベストを
用意しておいて下さいと
言われましたよ(^^)

あやぴょん

ストックに着替え3セット必要でした。1つはモコモコ上下で用意して、2つはモコモコしてないやつを用意してました。肌着はキルティングを1枚、長袖2枚でした。
キルティング肌着の日は長袖Tシャツ、長袖肌着の日はトレーナーという感じで着せていました。ズボンは裏起毛しか売ってなかったのでそれを着せてましたが、床暖があるなら暑いかもしれません!

macchi♡

うちも保育園入って初めての冬です。

うちの保育園は冬は床暖が入るのであんまり厚着じゃなくても大丈夫と言われました。
裏起毛の服は着せて行く予定は今のところないです😣