
コメント

Kくんmama
日常的よりも、仲良しの時にお酒飲んでたら精子は繁殖力弱くなります。
酔っ払うとフラフラしたりするじゃないですか。
精子も同じと思って下さい!

ぺぺ
8ヶ月の娘はお互いにたらふくお酒飲んで酔っ払って盛り上がって出来た子です🙆♀️
とても元気で何なら成長スピードも早くてみんなにビックリされます😆
-
いいかな
お返事ありがとうございます!!
そうなんですね!
昔、子作りの盛り上がりにかけたり、きっかけがないときにはお酒の力をかりて。。💕みたいな産婦人科の記事をどこかで読んだような、、と思っていました!
でも お酒は 妊娠中や授乳に宜しくないので 、あれ、、妊娠したいとき子作りの時点ではどうなのだろう、影響ってないのかなって、ふと思いまして。。
教えて頂きありがとうございました(*´-`)- 11月18日
-
ぺぺ
子作りするため排卵日に仲良し…を続けてるとほんとマンネリ化してしまって業務的になるのが嫌なのでその辺りはお酒の力借りてます🙆♀️妊娠が分かってから辞めたら大丈夫だと私は思ってます!
あ、でも旦那は飲み過ぎたらいつもよりフィニッシュしにくくなると言ってました(笑)ので、いつもより長めに仲良し出来ます(笑)- 11月18日
いいかな
お返事ありがとうございます!
精子もフラフラするんですね!!
すごく驚きました!
ということは、仮に酔っぱった(?)精子で妊娠した、とした場合
酔っぱらいの精子でも 子供(受精卵?)には影響はないのでしょうか?
あと、卵には飲酒は関係ないのでしょうか?
分かられる範囲で
もしよろしければ教えてくださいm(__)m
Kくんmama
ただお酒による影響は微々たるものだと思って下さい!
影響は多少出来にくくなるということぐらいですかね。
精子、卵子共に影響が出るとしたら、まだ妊娠初期で妊娠に気づいてない時期のお酒での影響ですね。
主にお酒を毎日飲んでいると、影響出やすいかと。
卵子の方の影響ですが、それは聞いた事ないです。
ただお酒関係無しに、女性の体液の分泌率によると思います。
凄く失礼な例になってしまうのですが、レイプされた人がよく濡れるのはそれだけ精子を外に出して妊娠しないように体が反応しているからです。
女性もお酒を飲んだ時に知らず知らずに体が妊娠しないようにと反応していたら、妊娠しにくくなると思います。