

jojomama
もしかしたら、生活リズムが夜型になってしまっているんでしょうか??日中(寝ていても)少し外に出て日光にあたったり、夜は授乳中も電気を消したままにしたり、朝起きる時間を大体でいいので同じくしたりしてみるといいかもですね?

あおうた
ミセスJさんも言われている通り夜型になっているのでは❓
昼間はどう過ごされてますか❓
昼にまとめて寝ちゃってますか❓
うちは完ミで四ヶ月の男の子です
160を5〜6回飲んでます
夜はだいたい8時〜9時半の間に寝て
夜中はだいたい3時〜4時の間に起きてミルクをあげます
ミルクを飲むとすぐ寝ますよ

メルぞう
先週まではきっちり夜は寝ていたのですが今週から急に起き出して…(;_;)
新生児の頃からミルク飲んでも全く寝なかったんです。
お昼もベランダに出たりしてるんですが朝起きる時間が、バラバラになってるから一定にした方がいいのですかね(T_T)

メルぞう
昼間は1~2時間寝たりでそんなにまとまっては寝てないんです(^_^;
なのに夜起きちゃう…(;_;)
寝るのはだいたい23時くらいに寝て起きるのは3時~4時でミルクをあげても全然寝てくれないんです(;_;)
やはり朝起きる時間を一定にしないといけないのですかね?

NATSUMI☆
うちの娘はこの前5ヶ月に
なりました!!
娘は完ミです!!
2ヶ月ぐらいから娘は
昼夜の区別がついて
8時には眠くて泣くので
その前に最後のミルクを
あげると朝、7時までは
寝るので楽ですが以前は
ミルク飲んだあとは遊ばず
すぐ寝てました!!
うちの娘はオルゴールや
メリーですぐ寝てくれました!!

Re*
うちももうすぐ4ヶ月で混合ですがほぼミルクです。
三時間とまではいきませんが、たまにミルクをあげたあと基本ねてくれますが手遊びやおしゃべりなどを始めてしまうときがあります。でも30分位で寝てしまうんですが…。
夜型になってしまったのでしょうか?(;゜゜)

メルぞう
なんて親思いのいい子なんでしょう(;_;)羨ましい…(T_T)
最近までは朝までぐっすり寝てくれてたんですが急になぜか起き出してしまって…。
メリーやオルゴールで寝るなんてそれもまた羨ましい限りです!メリーはうちもあるのですがあんまり効果がないのです…(;_;)
羨ましい限りです!

メルぞう
30分で寝てくれるのですね!すごい!
もしかして明るいところに置いてるからでしょうか?
暗いベッドの上に置いてた方が寝るようになるのかな(;_;)
基本、ミルクをあげるときは台所の電気だけつけてソファに移動するのでそれがいけないんですかね…(;_;)

あおうた
お昼もあんまり寝てないんですね💦
その子の個性もあるかとは思いますけど‥毎日夜の授乳後に寝てくれないとメルぞうさんも疲れちゃいますよね💦
朝起こす時間を一定にするのも試す価値はありそうですね
うちは自然と朝は7時から7時半くらいに起きますので
あとは日中のお散歩などはしておられますか❓
日中に色々刺激があると生活にもメリハリが出てリズムつきやすいと思います
もうしておられるならすいません💦

メルぞう
そーなんです。お昼はまとまっては寝ないんですが夜に寝ないのはちょっとつらいですね(;_;)
自然に起きるのも羨ましい…
朝起こす時間を一定にしようとしてもその寝ない時間であっという間に朝の7時や8時になっちゃうんです(T_T)結果、やっと寝てくれるのが7~8時になってしまって…
やはり日中に色々刺激を与えた方がいいのかな?
頑張ってやってみます!
コメント