 
      
      
    コメント
 
            はち
ユーキャンとかでもよくありますよ☺️
でも、今はこども園が増えてるので保育士資格と幼稚園教諭両方持ってないと就職の幅が狭いです。😥
 
            はる
学校行って卒業と同時に取得
学校行かずに試験合格のみで取得
の2種類あります😊
- 
                                    ままり 学校行かずのパターンの人は学校行って卒業した方と同じって事ですよね😥 - 11月17日
 
- 
                                    はる 試験合格すれば「保育士」なので学校卒業した人と変わらないです! 
 でも実習とかしてないので現場に出た時にどうかわかりませんが…💦- 11月17日
 
- 
                                    ままり そしたら学校卒業した方とそうでない方は就職出来るところも同じという事ですよね! 
 何だか心配です💧- 11月17日
 
- 
                                    はる 試験の合格率は20%程度で結構難しいので、受かる人は皆さん真剣にやってる方々だと思いますよ😊 
 学校出た新卒の保育士さんと、学校は出てないけど子ども4人育てたオバちゃん保育士さんとでどっちが信頼できるか?と言われたら迷いますし…🤔
 認可保育園なら市役所に言えば改善命令?か何かしてくれるし大丈夫です👍🏻- 11月17日
 
- 
                                    ままり そうですね、確かにそうです!! 
 色々教えていただいてありがとうございます😢- 11月17日
 
 
            退会ユーザー
資格取れますよ!!
学科と実技があります!😊
実技は3つの中から2つ選ぶ方式で
①ピアノかギターの弾き語り
②課題に合わせた絵をかく
③課題に合わせたお話を作る
でした!!
- 
                                    退会ユーザー 2年に1回更新でまた試験受けなきゃいけなかったと思います! - 11月17日
 
- 
                                    ままり そうなんですね!! 
 実習とかなくても取れるんですね!
 学校卒業した方と何か違いってあるのでしょうか?🤔- 11月17日
 
- 
                                    退会ユーザー 特に無いと思いますよ! 
 学校は、その試験を突破するためのお勉強です😊
 学科とか
 ピアノの練習とか!- 11月17日
 
- 
                                    ままり なるほど! 
 そういう取得方法もあるんですね!
 教えていただいてありがとうございます!- 11月17日
 
 
            むな
ユーキャンで取れるとありますがユーキャンはあくまで試験対策なので資格は取れないですよ!!!
試験に合格すればとれます☆
- 
                                    ままり そうなんですね! 
 学校出ないと取れないと思ってたのでビックリしました。。- 11月17日
 
- 
                                    むな でも正直学校出てる人の方が勉強適当にしてたイメージです!試験が始まったのもここ最近ですしね(>_<) - 11月17日
 
- 
                                    むな あっ!誤解がないように… 
 みんながみんなじゃないですよ(>_<)- 11月17日
 
- 
                                    ままり そうなんですね!結局人によりますよね💦 
 自分の子ども預けるとなると心配になってしまいました💧- 11月17日
 
- 
                                    むな 実習とか関係なく通う園自体がきちんと先生たちにまで目が行き届いているかが問題だと思いますよー☆☆ - 11月17日
 
- 
                                    ままり そうですよね…!見学で1番良さそうだったので信じるしかないですね😭 - 11月17日
 
- 
                                    むな ですです!!なにかあったらその都度確認や質問したらいいですよ☆ - 11月17日
 
- 
                                    ままり そうですね!そうします😭 
 ありがとうございます✨- 11月17日
 
 
            いくみ
通信で資格を取った人と仕事をしたことがありますが、自分で園に連絡を取って実習もしないといけないと言われてたと思いますよ?
- 
                                    ままり そうなんですね! 
 実習なしで働いてるのかと思って、不安に思いました💧
 ありがとうございます!- 11月17日
 
- 
                                    むな 横からすみません(>_<) 
 試験制度になって変わったみたいですよー!- 11月17日
 
 
            mama
試験に合格すれば保育士になれますが
私は学校卒業して保育士になった方であれば
信用できるとは思っていません。
母が保育士をしていて
保育士1年目の子はみんな未熟だと言っていました。
保育士は知識と体力両方使う仕事です。
どちらかだけでも駄目だし
+で常識やどれだけ視野が広いかも
保育の内容に関わってくるようです。
保護者に対する気配りや言葉遣い
子ども1人1人に対する接し方など
正直実習だけで身につけられるものではないので
仕事をしながらスキルを身につけて行くんだと思います。
試験に合格したからとか学校を卒業したからとかで
安心だとか不安だとか思わなくていいと思います。
 
   
  
ままり
そうなんですね!!💦
ユーキャンで取れてしまうなんて…もちろん実習なんてないですよね…
来年公立のこども園に預けるのですが、そういう方もいるんでしょうか…
はち
実習は自分で行くだったかなんとか…でした多分!
実習生はどこの園でもいると思いますよ!でも、数週間から1カ月もすれば終わるのでそんな関わらないですよ☺️
ままり
なるほどそうなんですね!🤔
なんか自分の子ども預けるとなると心配になってしまって💦
ありがとうございました!!
はち
実習生一人で子どもを見ることはまずないです。主の先生が必ずいるので笑笑