
昨日の検診で、お腹の張りが気になります。立ち上がると張りますが、張り止めの効果が分からず、ストレスも。同じ症状の方いますか?旦那は忙しく、家事も大変です。
昨日検診でした。
お腹が張りやすいので、機械で30分張りの様子を見てもらいましたが、軽い張りだけでした。横になっていると楽になります。私は立ち上がるや体制を変える時に張るんです。家事をしてても張るんですが、同じような方いますか??二週間前に内診してもらい、子宮口が少し炎症してるみたいで、抗生剤と張り止め貰って飲んでいます。
張り止めは正直効いているのか分からないです😅
ゆっくりスローモーションのように動かないといけないのになかなか慣れなくて、家事も思うように進みません…旦那は仕事で忙しい時期なのでなかなか頼る事も出来ず。
ストレスです…
- みほ(6歳)

rainbow0817
私も動くと張っていました。なので、張り止めを飲んで生活してましたが、頻繁に張ってたので家事は最低限の事しかやってなかったです。

yuuuu
同じでした(T_T)
お腹の張りと子宮口の炎症があって私もクスリ飲んでました!
お腹の張りって、張りやすい人は本当ちょっとしたことでも張りますよね(T_T)私もお茶を入れようと少し動くだけでギューッと張ってうずくまっていました。
そんな時にサポートしてくれる人がいないのは辛いですよね(T_T)私は同居なので義理母がサポートしてくれましたが、どうしてもの時は椅子に座って2時間かけながら料理してました😭
1日1日、赤ちゃんは成長しています!正産期に入るまで辛いですが頑張りましょう!!

はじめてのママリ
私も上の子のとき、頻繁に張ってました💦同じく横になると楽になってました!仕事は座っての接客業でしたが、座っていても張っていて大変でした😭張り止めも飲んでいましたがあまり効かなかったです😭
家事は最低限のことしかしていませんでしたが、旦那はそこまで協力的ではなかったので横になって休みながらやってました😭子供はやや小さめでしたが元気に産まれてくれました。でもあのときもっと安静にしておくべきだったなと思います。お腹が張りながら家事してる間、お腹の中の子は苦しかったんじゃないかな、、とか悶々とするときがあります😔お腹の中の赤ちゃんやみほさんのためにもきついときは家事をやめてしっかり横になって安静にしてほしいです>_<あまり無理せずに、、元気な赤ちゃんが産まれますように👍
コメント