※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

夜の双子育児について、退院後の生活についてアドバイスをお願いします。夫との育児シフトや夜の授乳、2階建ての家での寝室配置について悩んでいます。経験者のアドバイスをお待ちしています。

夜の双子育児について、教えてください!退院後の生活がいまいちイメージできなくて...
おそらく数時間おきにふたりに夜通し授乳するのだと思いますが、調乳も必要なのかなと思います。夫が育休をとるのですが、最初は、夜は私が一人で頑張って起きてふたりを見て夫には休んでもらい、日中頑張ってもらおうかな...と思っていたのですが、みんな同じ部屋で寝てる、夜中の調乳も夫に手伝ってもらった方がいいのかな、とも思いました。そうすると、夫婦共々寝不足になるな...など。あとは2階建てでキッチンが1階なので、2階で寝てしまうと不便かな...など。
双子育児されてる方の経験から教えていただきたいです。

コメント

星屑

9ヶ月の双子がいます。
我が家は退院後から寝室を1階に移し、夫婦+上の子+双子で寝ています!
新生児期は双子が泣いても旦那は目を覚まさなかったので同じ部屋で寝てても1人でミルクあげてました!笑
3ヶ月頃にいい加減疲労のピークが来てからは双子が泣いたらまずは旦那を揺すり起こして手伝ってもらうようになりました!
1人で頑張ると心も体もボロボロになるのでおススメしないです😭

  • ママリ

    ママリ

    やはり、思っているより大変なのですね💦夜は夫も一緒に寝たほうがよさそうですね。3ヶ月頑張ったなんて、すごいです...基本的なことで申し訳ないのですが、夜中の授乳、調乳、という生活は何ヶ月続くのですか?💦

    • 11月16日
  • 星屑

    星屑

    3ヶ月頃になると少しだけ授乳の間隔が開いて、あれ?楽になった?って思うようになりました!
    でも2人のペースはバラバラなのでなかなか辛かったです💦
    片方だけが朝まで寝てくれる日が増えて来たのは、4.5ヶ月頃だったと思います!7ヶ月頃から2人とも朝まで寝てくれるようになり、8ヶ月から夜泣きが始まりました😂笑
    脅かすように書いてしまいましたが、大変とはいえなんだかんだで最初からママリ見る余裕はありましたし、食事もしっかり摂れてました👌笑
    双子ママなんてなりたくてもなかなかなれるものでもないし、選ばれし者同士頑張りましょー😊💓

    • 11月16日
  • ママリ

    ママリ

    なんとなくイメージがわきました👀やはり、それは大変ですよね💦わたしもがっつり眠れなくても多少横になれたり、ごはん食べられればいいと思ってます✊ので頑張りたいです!
    旦那さん、働いてるのに手伝ってくれるなんて優しい...😭旦那さんも疲れてますか?💦

    • 11月20日
ayu♡

うちは完ミにしました👶👶 夜中は母に1人は面倒みてもらいました。1年、里帰りしましたよ笑 部屋は別々にしてますが、泣いたら聞こえます。 想像以上につらかったです。

  • ママリ

    ママリ

    やはりつらいのですね😭みなさんのコメント見ていると、夜ひとりで頑張らない方がよさそうですね...

    • 11月16日
ピク

だいたい2人同時に起きたので、片方は私が母乳をあげて、もう片方は旦那がミルクをあげてくれました。旦那は育休をとらなかったので寝不足だったと思いますが、頑張ってくれました。キッチンが一階なら一階で寝た方がいいと思います。とにかく、最初は慣れるまで夢遊病のようでした。寝不足で、どっちに母乳あげたのか、いつあげたのか覚えてない時もかなりありますね

  • ママリ

    ママリ

    旦那さん、すっごく優しいですね‼️夫は育休とってなかったら、絶対やってくれないし、というか体力不足で倒れそうです。笑 1階の方がいいですよね。みなさんのコメント見てると壮絶なんだなというのが伝わってきて、不安です😭

    • 11月16日
  • ピク

    ピク

    私はズボラなのでミルクは消毒とかが面倒で、幸い母乳も出たので途中から完母で添い乳にしちゃいましたʅ(◞‿◟)ʃ寝返りや歩いたり成長する度にちょっとテンパりますが、そのうち慣れます(^^)今がめっちゃ怪獣です

    • 11月16日
  • ママリ

    ママリ

    母乳出るの羨ましいです✨生まれてみないとわからなくて💦子育て大変だと思いますが応援してます😊

    • 11月20日
はし

産後義理母に手伝いにきてもらってましたが夜手伝ってくれる雰囲気でもなくて「なんやこんな程度で呼んだんか」みたいなこと言われてもう頼まんわと思って夜は一人で見てました。
時々遅く帰った旦那にオムツ変えてもらったりでした。夜は基本母乳にして泣いたら母乳あげてそれでも泣くようならオムツ変えてミルクあげてました。
私をはさんで両方に寝かして泣いたら添い乳してました。
手本になるような育児ではないのですがこんな家もあるよという程度で‥

一階のリビングで私と赤ちゃんだけ寝てました。やっぱりミルクとかオムツ捨てたり手を洗ったり楽です。首も座ってないから二階に連れて行くのも二往復で大変でした。

  • ママリ

    ママリ

    とても参考になります!たしかにそうですよね💦義理母はただでさえ気遣うのにそれは嫌ですね😭たしかに2階はいろいろ不便そうです...

    • 11月20日
いっちゃん

双子産まれてから1階の和室で私と主人と双子の四人で寝てます!
そのほうがミルク作るの楽ですよ!
同じ部屋で寝てるのに、夜中主人はどんなに双子が泣いてても一切起きてくれないので毎晩1人でミルクをあげてました😂
仕事してくれてるので起きなくてもしょうがないのですが、私も寝不足でストレスが溜まってきてわざと寝てる主人の足を踏んでやったこともあります笑

夜中の授乳は、片方が泣いたらもう片方も起きたり、片方泣いてももう片方は起きないときもあったり、その時によって違いましたが、毎晩トータル2時間寝れればいいくらいでした💦

ご主人に頼れるなら夜中も頼った方がいいと思います!

  • ママリ

    ママリ

    とても参考になります✨夫が育休のうちはみんな一緒に寝ればいいかなぁと思ってます。3ヶ月の育休が明けたら、夫が寝れないと大変そうなので自分一人で頑張ろうかなぁという感じです。そうなると、1階の和室はリビングと密接してるので、夫が帰ってきてバタバタ音がにぎやかでも大丈夫かな?と思うのですが...夜はどんな環境ですか?💦

    • 11月20日
  • いっちゃん

    いっちゃん

    うちもリビングに隣接して和室があります!
    もちろん、テレビの音量も小さくしたりしてなるべく静かに過ごしてますが、うちの双子は起きずに寝れくれています😃

    もう夜中の授乳は無いので2階で寝てもいいのですが、夜寝かしつけた後も泣けばすぐ気付けるし、朝ミルクを作るにも楽なのでいまだに和室で寝ています笑

    • 11月20日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。ぜったいその方が楽ですよね!🤔参考になります。

    • 11月22日
tama*

生後1ヶ月で自宅に戻りました!
いろんなやり方を試しましたが
夜間のその頃はひとり母乳ひとりミルクを
チェンジしながらやっていた気がします🤔
うちも1階がキッチン、2階が寝室なので、2階にお湯の入ったタンブラーとお出かけ用の粉ミルク入れにミルク入れて寝室においておきました!
めんどくさくて、今は完母ですが
今でも夜中パパ起こしてオムツは変えてもらってます!
ひとりで頑張らない方がいいです😊
こんなに泣いてるのに聞こえないの?!
って本当思います🤣🤣
ぜひ起こしてください!

  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなりすみません💦
    なるほど完母だとそういう点では楽ですね...パパはお仕事してても、起こしても大丈夫なんですか?💦うちは育休入ったら起こせないかなーって、思ってます😭

    • 11月22日
  • tama*

    tama*

    パパは育休なし、朝6時過ぎに出勤、帰宅は大体20時頃、お休みは日曜日のみです😵
    帰りに買い物をして、帰ってきたら夕飯作ってくれます😊
    起こしても起きないときは全く起きないので、そのときは諦めてます!
    前に起こしていいか聞いた時には
    「起こしていいけど、起きるかは分からない」
    と言われました笑
    今はなるほどなと思ってます笑
    出産前に「もう無理、起こさないでって時は別室で寝て」と言っておきましたが、今のところ別室で寝たことはないです!

    • 11月22日
なっちゃん

双子はキッチンのすぐそばを寝室にして、ウォーターサーバーも使ってミルクを作ってました😄

朝まで通して寝てくれることはうちの双子は今でもめったにないです😂
やっぱり夜中何回か起きるのに慣れるのに私は1年以上はかかりましたね😁💦

はじめの2ヶ月ぐらいは夜中寝不足すぎて特にフラフラで、夜中泣いたら起きてミルクを作って、セルフのみでタオルで哺乳瓶固定して飲ませて自分はいつの間にか気を失ってました😁 気づいたらからっぽの哺乳瓶が転がってました😂👶👶
一人が起きたらもう一人もついでに一緒にミルクをあげたりしてました😂
とにかく自分が楽になれる方法を模索していく感じでした!

  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなりすみません💦おはなし聞くと壮絶な感じですね😱おひとりで頑張ったんですか?💦

    • 11月22日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    はじめのうちは産後うつだったせいで眠れない夜がくるのが異様に怖くて、実母に夜任せるときもありました😂😂
    主人と二人ではじめはやってましたが、結局子供たちは夜は私を求めてるので、主人が役に立ちません😂
    セルフで勝手におっぱい飲みに来てくれるようになるまでは体も辛かったです😂💦

    • 11月22日