※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ManaChos★
ココロ・悩み

10/13に心拍確認後、翌日14日に流産。2度目の流産で、出血と痛みが続く。座薬の処方が痛み止め。流産時の痛み止めは座薬?水子供養に行く予定。

10/13に心拍確認出来たのに
翌日14日に下腹部痛と共に出血し
流産してしまいました。
2017.6.22に稽留流産を経験し
2度目の流産です。
初めて、心拍確認を経験したので
喜んでいたのも束の間でした。
ピコピコ頑張って動いてたのに…
つわりが軽かったこともあり
割と普通に家事やら
その他動いてしまってましたが
妊娠初期の流産はほとんどが
胎児側の問題が多いそうですね。
不育症なのかな?とも思いましたが
まだ、出血と下腹部痛が続いております。
病院では痛みが酷かった時用に
座薬のボルタレンが処方されました。
今日は午後から下腹部痛が酷く
出血も多かったのですが
どうも座薬に抵抗があったり
薬に頼りたくなかったり…で
ずっと我慢しています。
流産のときの痛み止めの処方は
座薬なのでしょうか?

明日、水子供養に行ってきます。
おまめちゃん、よく頑張りました。
ママの為にありがとう。

コメント

my

私も今の子を授かる前に2年前に
初期で流産してしまいました。
初めての妊娠でわからないことばかり
普通に普段通り仕事したりしてました。胎児側になんらかの問題があると言われてもいっぱい後悔してます。
私も出血続いたんですが、
座薬は出されてなかったです!
普通に子宮戻す薬と飲み薬の鎮痛薬でした!!
病院に電話して痛み止め、飲むタイプの物にできないか相談してみるのも手ですよ。
出血続いてるのに座薬は私もきっとさしたくない…。
薬に頼って我慢せずゆっくり過ごしてくださいね!

  • ManaChos★

    ManaChos★

    コメントありがとうございます。
    本当にお辛いお話を
    して下さって
    ありがとうございます。
    結局、痛みと多い出血に耐え
    今日の基礎体温が36.24℃まで
    下がっていました。
    これは低温期ですかね。
    身体も徐々に戻ってるのですね。
    次への準備なので
    もう少しの辛抱ですね。
    本当にありがとうございました。

    • 11月18日
あおたん

わたしも三回流産、子宮外妊娠を一回経験しています。
本当につらいですよね。。
お気持ち、お察しします。

私も同じく不育症なのかな、と思ったり自分を責めたりしましたが、病院の先生からも、初期の流産は胎児側の問題だからと説明受けました。
それでも不育症心配だったので、通っていた病院でできる簡易的な不育症の検査だけ受けて、私の場合は問題はなかったようでした。

まだ腹痛や出血続いてらっしゃるのですね。不安ですよね。。
まだ少しお腹に残っていてできっていないということはないでしょうか?
私は赤ちゃんの数値hcgがほぼ0になるまで採尿に通ってと言われ、通っていました。そういった検査もしてくれてる病院ですか?もしかして、そういった理由で出血や腹痛が続いているのかもしれないですし…とにかく不安ですよね💦

そして、座薬は私も出されなかったです。飲み薬にも変えてくれるのではないでしょうか?

お腹にきてくれたことに感謝されてるmanachosさんはご立派です。

どうして私ばかり…とか、自分が原因なんだ…とか。。たくさんたくさん私も自分を責めたりしました。
それでもいつか赤ちゃんをだける日が来るまで諦めたくなくて、旦那さんをパパにしてあげたくて、何度もくじけそうになりながらいま初めて妊娠が継続できています。
諦めなかったらいつか叶うと信じて過ごしてきました。

こころはまだついてこないと思いますが、お体だけでも…と思うので、辛い時は薬にも頼られていいと思います😢

どうかご自愛くださいね。

  • ManaChos★

    ManaChos★

    コメントありがとうございます。
    3回の流産に子宮外妊娠を
    経験されているのですね…
    大変お辛かったことを
    お察し致します。

    不育症の簡易的な検査は
    した方が良いのでしょうか?
    1回目の流産の時から
    不育症は心配やったので
    検査はしてもいいのかとも
    思っています。

    19日の月曜日に1度
    診察がありますが
    その時次第でどういう流れに
    なるかがわかる感じですかね。

    結局、座薬は使わずに
    痛みと多い出血に耐え
    今朝は基礎体温がグッと下がり
    36.24℃になっていました。

    長い返信になってしまいましたが
    ご丁寧にありがとうございました。

    • 11月18日
  • あおたん

    あおたん


    私の市では不育症の詳しい検査は専門の病院じゃないと出来なくて、
    2回目の流産のにあと先生に聞いたら、
    行きたかったら紹介状書くけど三回流産したら紹介状書くのが普通で、そんなに意味ないけどねーみたいに言われて😥
    結局、簡易検査ならうちでできるよと言われ、お願いします。
    という感じでした。

    やはり簡易検査だったからもありますがその後の妊娠もすごく不安は不安で…。
    いや、簡易検査じゃなくても不安ですよね😥

    先生からは不育症の検査の提案がなかったら、検査した方がいいのか相談されてもいいかもしれないですよね😥
    不安要素は聞ける時に少しでも減らした方がいい気がします。

    私も素人だから知識がなくてたくさん不安だったので…😢

    私は、とりあえず妊娠は出来る体なんだ!だからいつかは大丈夫!とそこだけはなんとか前向きに気持ちを持っていってました。

    体が、元に戻ったらまた少しずつまえを向けるといいですよね。
    陰ながら応援しています。

    • 11月18日
  • あおたん

    あおたん

    度々すみません💦
    不育症の検査は、
    詳しくした方がいいよ
    っていう先生に会えたら私も詳しくしたと思うんですが、
    3人の先生に聞いてもした方がいいっていう先生に出会えなくて💦
    原因が見つからない人も多いと聞いて結果私はしていないのですが、不安ならするのもひとつだと思います!

    子宮外妊娠の時、卵管も摘出することになりその後妊娠しにくくなってしまって…。
    わたしは不妊治療もしています。

    あまり知識もなくお役にたてないかもしれないですが、もし聞きたいこととかあればなんでも聞いてくださいね☺︎

    • 11月18日
  • ManaChos★

    ManaChos★


    ご丁寧に親切にして頂き
    本当にありがとうございました。
    本日、病院でしたが
    たまたま苦手な先生で
    聞きたいことも聞けず
    最低限の説明もなく
    また一週間後に受診なので
    その時にまた質問も出来たらいいかなと思っております。

    まだまだ突然涙が溢れる事も
    ありますが
    気持ちは前向きですので
    また身体が整ったら
    ボチボチ頑張ろうと思います。

    こんな私に親切に
    教えてくださいまして
    ありがとうございました。

    • 11月19日