![マチコッコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが寝ぐずりがひどくて困っています。授乳後に泣くことが多く、夜中も授乳が頻繁です。この状況はなぜでしょうか?対処法はありますか?
最近寝ぐずりがとてもひどいです。3カ月頃から私以外だと一時間近く泣きますし、4カ月になる頃からは、寝る1時間前に授乳をしてたとしても、寝る前に授乳をするまで泣き続けます。
授乳をするときちんと飲むし(私は母乳過多なので出てると思います。)飲んだあとには飲む前程には泣きません。
夜中の授乳間隔があいてきたので、その分を夜、寝る前に補充しているかのような飲みっぷりです。
これってどうしてなんでしょうか?
このままにしていいんでしょうか?
例えば30分前に授乳をしてたとしても同じ感じです。
ちなみに添い乳はしていませんし、授乳中に寝る訳ではないです。
- マチコッコ(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![はるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるる
飲めば寝るんですよね??そのままでいいと思いますよ!
添い乳もしていないし、自然と寝る前のおっぱいは無くなってくると思います。
うちも、寝る前にミルクを欲しがっていましたが、飲めば泣かずに寝るようになり、飲まなくても寝るようになっていきました!
マチコッコ
返信が遅くなってごめんなさい!
飲めば寝る…まさにその通りです笑
欲しいようにあげてみようと思います。ありがとうございます。