
コメント

りんご
そうなんですか?
うちのかかりつけ医は、1歳過ぎてからの方がアレルギーが出にくいから早めにあげない方がいいと言われました。
もう10ヶ月過ぎましたが、いまだにあげてません!笑

退会ユーザー
7ヶ月入ってからです。
パウチに入ってるの気づかなくてあげちゃって、ビクビクしてたんですが、意外と大丈夫でした。
ちなみに私は卵より先に魚あげてました。
-
ママリ
コメントありがとうございます🌸
なるほど!よく見ないと意外と卵入ってることありそうですね😳💦
実は私も魚あげちゃってます🐟💦- 11月15日

あらまま
いま息子が同じく6ヶ月で、卵がゆにして少しあげてみましたよ!☺️
アレルギー反応も便の様子も大丈夫そうだったので今後も少しずつあげてみようかな〜と思ってます!
-
ママリ
コメントありがとうございます🌸
そうなんですね☺️💕
私も卵黄をお粥に混ぜてあげようと思ってました!!
アレルギーなさそうで良かったですね✨✨- 11月15日

asa
私は1歳までいいと言われましたが卵ボーロとかのお菓子をあげたときにアレルギーあったら嫌だなと思い7ヶ月後半からスタートしました💕
卵は早くても7ヶ月~が目安なのでそれよりもはやくあげるとアレルギー出やすいのかも?と思い後半にしました!
あとははじめは白身魚(しらすやたら)などがいいですよ~😇💕
はじめは固茹して卵黄を少しずつあげてそのあとに卵白、最後に全卵です!
卵黄よりも卵白のがアレルギー出やすいので慎重にしたほうがいいです!
-
ママリ
コメントありがとうございます🌸
私も卵ボーロ食べさせてあげたいなあと思います🤤💕
ゆで卵大好きなのでこれから沢山ゆで卵のおこぼれもらえるの嬉しいです😂笑
卵白は慎重にしてみます!!- 11月15日

退会ユーザー
確かに最近は早めにあげ始める方がいいって言いますよね!
うちは7ヶ月入ってから試しました。
魚は5ヶ月からあげてたので、魚のが先でした。
-
ママリ
コメントありがとうございます🌸
やはり最近はそういう話題なんですね😳💦
先生が言っているんだから信じなきゃなのに本当?!ってなっちゃってました💦
私も5ヶ月で魚デビューは済ませてます🐟💦- 11月15日
ママリ
コメントありがとうございます🌸
なんと…真逆の考えですね😭💦
1歳まであげないと予防接種はどうするんでしょうか🤔💦
卵アレルギーだとダメなやつありますよね💦