
コメント

とまと
お味噌汁に炒め物と漬物ー!みたいな感じになってしまっています。
時間がある時は煮物プラスで、休みの日に作り置きしてレンチンでーとかですね。
今は妊娠中なので仕事も早番のみにして大分品数増やしましたが、フルタイムの時は無理でしたね。
私の場合は品数多く出来ない変わりに、なんでもお味噌汁に入れちゃってました。なのでお味噌汁の具材が10種類位入っている時も多々でしたよ!
大変ですよね!頑張ってください(^^)

Maa
汁物、サラダもしくは副菜、お肉料理って感じです! 私も上の方と同じく味噌汁に色々入れてました😊
-
○
同じです🙂
インスタとかみてるとみんな豪華なの
作ってて すごいーーーーって思って
ましたが、やはり仕事してる以上
どこかで手抜きしながら 且つ
栄養もと思うと汁で具沢山が一番
いいですね!やってみます🙆🏼♀️
ありがとうございます!- 11月16日

ももこ
メインの大皿料理と汁物orサラダ、日によって漬物や和え物をプラスする感じですかね。
あまり何品も作れない分、極力惣菜等に頼らず自分で作るようにしています!食べさせたい野菜なども調整できますし^^
-
○
私も惣菜はあまり…なので、
自分で作ってますが、献立考えるのも
嫌になってきますし、手の込んだものは
休日しか無理だし、いかに手を抜いて
栄養も偏らないものを考えると、
何がいいかわからなく…笑- 11月16日
-
ももこ
毎日献立はほんと課題ですよね_(:ェ 」∠)_
私は今は産休で長男と里帰り中なので楽させて貰ってますが、仕事してる時は安い日に1週間分まとめて買って、メインにする食材だけ決めてクックパッドで検索して、メインに合わせて汁物orサラダ、後半使いきれなそうな野菜があると浅漬け等にして…という感じでした^^;
たまーに旦那が食べたいもの言ってくれるので可能な範囲でメニューに取り入れてました^^- 11月16日
○
なるほど!賢いです!!
具沢山の汁なら品数増やさなくてもいいですね🙂
子供も野菜炒めとか食べてくれないので
汁なら食べてくれそうです😮👍🏼
やってみます!!ありがとうごさいます😘
とまと
あと、ダシにこだわってました!
普通の本だしより、いりこだしとかの方がカルシウムとか豊富かな?と思ってやってましたよ!