
赤ちゃんが夜中に授乳を要求し、昼間はよく寝るのは普通のことです。母乳は足りていると思われますが、吐き戻しに気をつけて少しずつ授乳してください。
一ヶ月ちょっとの男の子ママです(。v_v。)
昨晩、なかなか寝てくれず12時頃から1時間置きにグズグズ泣いておっぱい欲しがって授乳してました(´>ω<`)
いつも夜9時頃お布団に入れても寝るのは12時頃になってしまいます…。そこから2時、4時頃に授乳します。昼間は長くて3時間くらい寝てくれます。これって昼夜逆転してますかね?(。´Д⊂)
夜もまだまとまって寝ないし、昼間のほうがよく寝てる気がします。
この月齢の子ってこんなもんですか?(´・ω・`)
母乳は足りてると思います。吐き戻しも多くて吐いても欲しがる感じです。吐いても泣いて欲しがるので少しずつあげてるんですが、大丈夫でしょうか?
質問多くてごめんなさい💦
よろしくお願いします!( > <。)♡
- *茶子*(2歳5ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
3ヶ月くらいまでは胎内にいたときの25時間サイクルを戻すため夜行性らしいですよ💦なので、だいたいそういう子が多いです。3ヶ月くらいからリズムついてくると思いますが、リズムついたからといって夜連続して寝てくれるとは限りません。母乳のみの子は比較的口寂しくて、ちょこちょこ起きる子が多いですよ。
母乳は足りてるかと思いますが、吐いても欲しがるというよりはお腹いっぱいで苦しくて泣くこともあるので、泣く=おっぱいとは限りませんよ。

退会ユーザー
うちもまだまとまって寝てくれなくて1、2時間おきの頻回授乳が続いてるので、それが辛くて夜はミルクに頼って今は4時間ほど寝てくれるようになりました(笑)
うちも母乳を吐くことがあるので調べたら、母乳は足りてても吐いたらお腹がすくって書いてたました!
-
*茶子*
一緒ですね〜( ;∀;)どうしてもダメだとミルクあげたこともあるんですが、母乳が出過ぎて飲ませないとビショビショです(笑)
4時間でも寝てくれると楽ですね!
母乳って消化もいいですしね。赤ちゃんて平気に吐くからビックリします(-∀-`;)- 1月15日
*茶子*
そうなんですね、寝かせる時間が悪いのかなとか不安でした。
確かに口寂しいのか、咥えて少しすると寝ちゃう時もあります(-∀-`;)でも抱っこしても泣いておっぱい探して咥えようとするからついついあげちゃいます💧見極め大事ですね!
退会ユーザー
お腹すいたというより口寂しいんだと思います。おしゃぶりを上手く使うのも手ですよ(^-^)v