
コメント

あにことちゃんこ
まだ新生児の頃は、赤ちゃんはおっぱいに積極的じゃないみたいですよ!まだまだ飲むの難しいんでしょうね。
なので、だんだん上手におっぱい加えて飲めるようになると思いますよ!
げっぷがなかなかできない時は、しばらく縦だっこしてあげてください!
いま!?て時にでたりします 笑

さゃchan☆
こんにちは。未熟児病棟勤務の看護師です!
授乳後に5分程度げっぷさせて出なければたて抱きで10分くらい抱っこするといいですよ。
げっぷ出にくいようでしたら、体勢を変えてみてはどうでしょうか?肩に乗せる方法、自分の利き腕に赤ちゃんの顔をのせて空いてる手で背中をさする(沐浴の背中洗う体勢)、ママの胸からおなかに乗せて背中さすったりトントンする。色々なので一番いい方法を見つけてみてくださいね(^-^)vあとはおなかが張ってるなら綿棒で肛門を刺激する方法習いましたかね?うんちとガスを出して楽にしてあげましょう(^^)
-
めころん
色々な出し方教えてくださってありがとうございます!!
試してみたいと思います!
綿棒浣腸のやり方習いました!
癖にならないですかね?- 1月15日
-
さゃchan☆
正期産の赤ちゃんですし、おなかぱんぱんまで我慢させるよりは出してあげたほうがいいです。クセにはならないと思いますよ、逆にぱんぱんなのは心配です。
- 1月15日
-
めころん
そうですよね!
ありがとうございます(>_<)
いま縦抱っこしたら吐き戻ししてしまいました(´・ε・`)- 1月15日
-
さゃchan☆
おなかに空気がたまっていたかもですね。新生児は吐くことが多いので噴水様でなければ大丈夫と思いますよ(^^)
- 1月15日
-
さゃchan☆
ちなみにママは母乳しっかり出てますか?
- 1月15日
-
めころん
吐き戻したときに空気って一緒に出るんですかね?
吐き戻ししたら飲んだ分出ちゃうのでちゃんと足りてるか心配になります。- 1月15日
-
さゃchan☆
空気も一緒に出ちゃいますね。
吐いても元気で機嫌良ければ追加しなくても大丈夫です!そのあと少し早めに泣くと思うので欲しがればあげてください。- 1月15日
めころん
もうすぐ1ヶ月なんですがおっぱい吸ってる途中で息切れして眠そうなんです(>_<)
だから吸えてるかわからなくて。
縦抱っこしても出なくていま寝かせたんですが苦しそうにいきんでます(>_<)
あにことちゃんこ
母乳の量は、赤ちゃんが体重が増えていれば大丈夫だと助産師さんと小児科の先生に言われましたよ。
無理に起こして吸わせる必要はないみたいです。
わたしも、経験ありますが、横にして苦しそうになったらまた、起こしてとんとんしてます!
めころん
母乳とミルクの混合で母乳の後にミルク60足してるんですが30しか飲まなくて(´・ε・`)
いま縦抱っこしたら吐き戻ししてしまいました(´・ε・`)