
コメント

ちゃーや
長男が3ヶ月の時に特急で二時間の所に行きましたが、授乳頻回であまり反応もないし、結構疲れました(T_T)
あまり無理して連れて行かなくても良かったな~って思いました(T_T)

ℛï♥.。.:*♡
その頃は旅行等行ってませんが
頻回授乳なので大変だと思います💦
-
ままりん
大変な時期なんですね😅
なにぶん1人目なので想像つかずです(^^;;- 11月14日

こーちゃん
まだまだ生活リズムも安定しない時期だと思うので、遠出は大変じゃないでしょうか💦
旅行中に赤ちゃんが体調崩したりしても困るでしょうし…
旅行であれば近場がいいんじゃないかなと思います☺️
ちなみに私は2~3ヶ月の頃、旅行は考えられませんでした😅(自分が疲れすぎてて笑)
-
ままりん
そんな感じなんですね〜^^;
ママリ見てると海外とか行っちゃってるお母さんもいたのでどうかな?と思っちゃいました😅- 11月15日

ボール
一人目の時は何かと分からずバタバタで1歳すぎるまで旅行考えられなかったです😂
二人目もまだ泊まっての旅行は先かな〜って感じですが、車で日帰りの少し遠出はしてます。
2から3ヶ月は夜間授乳も結構しっかりある時期なのでお母さんの体力的にも厳しいかなと思います。日中も3時間あけばいい方って感じですよ〜
-
ままりん
ずーっと授乳って感じの時期なんですかね?🤔
まだ全く想像がつきません🙇♀️- 11月15日
-
ボール
娘は断乳まで昼夜問わずあいても4時間でした😂
息子は3ヶ月すぎくらいから夜はたまに5時間あくときがあります!でも日中2時間で欲しがる時もあって12回程度授乳してます笑
わたしも全く想像つかないまま娘が産まれてきてしまった感じでした😂なので夜間授乳がつらくてつらくて辛かったです😭- 11月15日
-
ままりん
1日12回😱
自分の食事と授乳で1日終わりますね😂😭
ミルク🥛とかになると作らなきゃいけないからさらに大変そうです😱
今の時期の不眠症くらいで弱音吐いてるので産まれたら大変そうです🙇♀️🙇♀️- 11月15日
-
ボール
あっという間に1日終わりますよ😂
そうなんですよ、ミルク作るとなるとさらに大変だと思います。わたしは完母なので服めくればOKなので楽ですなのでミルクのお母さん尊敬ものです!
妊婦さんは妊婦さんで大変ですよ!いつでも眠かった記憶あります笑- 11月15日

あーママ
子どもが今ちょうど3ヶ月でちょくちょくお出かけ出来るようになってますが、短時間のお出かけしかまだ出来てません💦ほぼ9割母乳なので授乳の間隔も短く、その面も考えながらのお出かけが大変だし、大型連休で人も多いと思われます😭人混みってだけで大人も疲れてしまうので出来れば近場にお出かけ程度の方がいいかもしれません😢我が子はゴールデンウィークは9ヶ月になってますが、車で3時間の場所に行き、姉の家に泊まる予定です(●´ω`●)
コッカー犬さん自身産後の体なので、無理しない方がいいと思います(;▽;)
-
ままりん
近場くらいならお出かけ出来るかな?程度な感じなんですね😅
まわりの子供達が比較的大きい子が多いので赤ちゃんの時期の想像が出来てないんです🙇♀️- 11月15日
-
あーママ
わかります!わたしもそうです💦どこまでお出かけできるかな?と…いつも思って週間のお出かけの計画立ててます(๑•ω•๑)自宅ではぐっすり眠れる我が子は、友達の家ではママ(私です!)の腕じゃないと寝ません。布団に置いたら自宅なら起きないのに、友達の家では起きちゃいます。小さいながらにいつもと違う環境に気づくのかな?と思います!そう考えるとコッカー犬さんが疲れちゃうきがします(;▽;)
- 11月15日
-
ままりん
大人でも環境違うと寝れなくなりますもんね(;_;)
でも、我が家の場合旅行になると基本旦那のイビキで一睡も出来ない事もしょっちゅうあります🤣🤣- 11月15日
-
あーママ
旦那さーーーーん😂
大型連休お出かけしたい気持ちは痛いほどわかりますが、長めのお出かけはもう少し先がいいかもしれませんね😊- 11月15日
-
ままりん
そうですね😊
もう少し近場で検討してみます👍🙇♀️- 11月15日
-
あーママ
近場でゆっくり出来るところとかいいかもしれませんね😊
- 11月15日

ママリ
沖縄です🙋♀️
GWは10連休でしたよね?
間の休みを取れば!
5月の沖縄はもう暑いです☀️💦
行くなら前半を楽しみ
GWの後半家ででゆっくりでも
いいかもしれないですね☺️
車がないと移動はできないのと
おっぱいなら頻繁にあげるので
大変かとは思いますが
いいプランが見つかるといいですね♫
-
ままりん
そうなんです!
せっかくの大型連休!!って思っちゃいました☺️
沖縄は私は何度も行ったことあるので車でぶらぶら〜
ホテルでダラダラ〜
とか、最高です😊
今回行けなくても沖縄にはまた行きたいです!♡- 11月15日

はらぺこあかむし
3ヶ月の時に、車で親戚宅に少し遠出しました。高速含めて3時間半ほどです。
大きいSAは授乳室&調乳用品もありますし、小さいPAでもオムツ替えシートは大体ありますので、案外困りませんでした✌️
車内なら泣いても他人の目が気にならないのもよかったです🚗
ただ、抱っこ大好きマンだとチャイルドシートに座らせることも一苦労でしょうし、その赤ちゃんの個性次第なところもあるかもしれません😅
-
ままりん
そうですよね、結局は大変さはその子によって違いますよね😅
皆さんの話を聞いていると、行くとしても車で行ける範囲のほうが良さそうですね☺️
近場は比較的行きつくしてしまってるので遠出がしたかったです😭- 11月15日

M.says.b5
沖縄に住んでいて東京に半年ぐらいの時に連れていきました!夫が短期で出向だったため、旅行というよりも会いに数週間いました。
2~3ヶ月の赤ちゃんを連れてはだいぶ辛いと思います。離乳食がないというところではいいかもしれませんが、2ヶ月だとやっと外に散歩に連れて行けるって感じですし、夜泣きとかも頻繁で寝不足続きの毎日です💦
もし、ミルクで育てるとなると哺乳瓶、お湯、粉ミルクを持ち歩いて観光したりしなきゃで、着替えも2~3枚は常に持たないとで荷物もたくさんです😭
外食するにも大変ですし、この時期からは体調崩したりも頻繁になってきたりとバタバタだと思います😵
沖縄へとなるとGWはだいたい雨が降り、梅雨入りに近づくので正直おすすめは出来ません。飛行機も長時間で大変だと思うのでどうしてもどこかに行きたいと考えるのであれば、赤ちゃんがでもゆっくり過ごせる旅館やホテルがあり、長距離移動とならないところかなと思います😊
-
ままりん
沖縄在住羨ましいです☺️☺️
いつも行くのは台風被らないように9月頃なのでGWのお天気まで知りませんでした🙇♀️
雨が多いんですね〜
確かに母乳出なかった時お湯が1番困りそうです😓
そして、飛行機も心配ですね😅
行けるかわかりませんが、産まれてから車で行ける範囲のところを検討しようと思います👍😊- 11月15日
-
M.says.b5
沖縄に住んでたら住んでたで他のところが羨ましく感じますよ😂😂ないものねだりですよね❤笑
今年は8~10月まで台風続きでしたから全国で大変でしたね😱GWで晴れたら奇跡だねっていつも友達や家族と話します😅
母乳出ても足りない時はミルクに頼るしかなかったり、私個人の場合ですが、その時のために冷凍保存して足したりしてたので逆に旅先保存が出来ないのが困りました😱
息抜きも大切なので少しでも休めるところに行けるといいですね☺️- 11月15日
-
ままりん
ありがとうございます😊
生まれてくる子にもよりますし、私の状態にもよるでしょうから、今回は壮大な野望は捨ててその時に近くなったら考えようと思います👍😊- 11月15日

茶湯
沖縄県民です。観光客向けの民謡居酒屋でバイトしてた時、赤ちゃん連れの観光客の方も結構いらっしゃっていましたよ。
基本、レンタカー移動だと思うので授乳もしやすいのかなと思います。
ただ、帽子等紫外線対策はお忘れなく!
GWだったら、天気次第で海も入れます。
-
ままりん
居酒屋でも赤ちゃん連れいたんですね😳
今回は皆さんの意見をちゃんと聞いて強行突破せず近場くらいで済まそうと思います👍😊
沖縄は結構行っているので、いつも観光せずほとんどホテルでゆったりが多いのであまり気にしてなかったのですが、飛行機での授乳の事あまり考えていませんでした😂- 11月15日
-
茶湯
私は県外で里帰り出産して、生後2~3カ月で沖縄へ戻る予定です。
飛行機内での授乳はケープを使ってするつもりです。
ただ、母乳がうまく出ずにミルクだと飛行機とかは大変かもなぁ...とも思ったり。
近場でも、赤ちゃんが一緒なら素敵な思い出になりそうですね^^- 11月15日
ままりん
やっぱり疲れちゃいますよね(-。-;
旦那が連休取れるのも限られてるのでたまには旅行でもと思ってしまいました😅