![新米](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![m.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m.
相手とは現時点で、どこまで話をしたのでしょうか?
それによって対応が変わると思うのですが😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も近い年齢で、入籍決まるまではその時の現状での事で調べましたが親の扶養に入ってる状態ですよね?そして保険証はありますよね?出産一時金は出るはずです。
-
新米
親の扶養に入ってます。
保険証もあります。やはり月々の補助は、難しいのでしょうか?- 11月14日
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
私は未成年ではありませんが未婚で出産し認知はしてもらいましたが養育費もなしで縁切りました😊
まずはあなたが養育費がほしいのか、認知してもらいたいのか、でやる事は変わると思いますよ!
あとは相手に話して相手が認知などに応じてくれるかですね💦
応じてくれない場合、DNA鑑定をして強制認知しなければなりません。
私も実家暮らしですが、両親共働きで収入があり決められた額を越えているため母子手当はもらえません!
-
新米
ありがとうございます。
やはり母子手当は貰えませんよね。
認知に関しては急がずによく、考えてからにしたいと思います。- 11月15日
新米
まだ話しておりません。
今週にでも親から連絡します。
m.
児童扶養手当は養育費が貰えればその金額や同居人の収入も含みますので(細かい条件は自治体によって違うかもしれませんが。)それが一定額を超えてしまうと受給できません。
とりあえずまずは、相手方と話が出来てからかな?と思います。
新米さんが、養育費も認知も望んでいなければ別ですが、相手の出方が分からないとどうしようもないので😓
新米
アドバイスありがとうございます。
子供の為には認知は、必要ですよね?
m.
現在は別の人と結婚してますが、私も10代で未婚で上の子を出産しました。
認知も養育費もありません。
戸籍のことを考えると認知させた方がいいのかな?と勿論思いましたが、将来的に相手の負の財産が子供にのしかかるのが嫌だったし、二度と関わりたくなかったので私は相手に認知は求めませんでした😣
正直それで正解だったのかは未だに分かりませんが、今のところ認知がなくて困ったことはないです。