
この前旦那の実家で法事がありました。私たちは離れて暮らしており、義…
この前旦那の実家で法事がありました。
私たちは離れて暮らしており、義父にご仏前は不要と言われたので、お供えのみしました。
義妹はご仏前とお供えどちらもしていました。
私たちも粗供養を頂いたのですが、家に帰って見てみると ほかの人と同じ内容で入ってました。もちろん、親戚のなかにはお供えのみの方もいらっしゃいましたが、お供えしかしてないのに、こんなにもらっていいのか?と思いました。
中に果物と商品券があったのですが、みなさんならこのままもらっておきますか?商品券を返すことも考えたのですが、それはそれで失礼ですか??その事を含め、義父母に聞くのが一番でしょうか?
無知ですみません。
- ママリ
コメント

みおみお
義両親に旦那さんから聞いてもらうのが1番かなと思います。
悩みますよね(^_^;)

ぷうたん
私はいつも不要と言われますが持っていきます。あとで返されますが。。
不要というのは建前で、ご仏前を渡されるのがよかったのだと思います。
現金で送られてはいかがですか?
-
ママリ
建前だったんですかね💦素直に受け取ってしまいました…
旦那から一度聞いてもらいます💦- 11月14日
ママリ
そうですね!
旦那から一度聞いてもらいます(^^)