
妊娠初期に出血があり、止血剤を点滴して退院後も安静生活を送っていたが、最近茶色の血が出て心配。同じ経験の方いますか?
妊娠初期の出血についてです。
先月下旬に出血(鮮血)して、入院し止血剤を点滴しました。点滴したら血は止まって先生からもOKをもらい1週間ほどで退院でき安静生活をしてました。先週の検診では、血の塊は濃度が薄くなってきているからあとは吸収されるのを待つだけだねというお話で、普通の生活に戻していっていいよと言われました。しかし、昨日から少しずつですが濃い茶色の血が出てきてしまいました。同じような経験された方いらっしゃいますか?(>_<)
- sk♡mam(8歳, 10歳)
コメント

緋ママ
私も度々出血していました。
着床出血、妊娠後も..はじめは少量の鮮血だったので様子を見て、と言われましたが、数日後に結構多めの出血(生理2日くらい)があり急いで産婦人科に走りました。
漢方と止血薬?子宮を収縮させるためだったかな?の薬を2週間程続けて少しずつ出血は治りました!
ずーっと不安でしたが不安になったときは産婦人科に電話して状況を説明し、緊急なのか様子見でいいのかを聞いていました♪
立ち仕事だったので普段はかなりあったかなと思います(~_~;)
あまり急そいで歩いたり、重たいものを持ったり、休みの日は極力身体を休ませて安静に..を心掛けていればよいかと思います!!
が、頼りになるのはやはり専門家です。些細な事でも産婦人科に聞いてみると安心できますよ!
sk♡mam
ご回答ありがとうございます♫
多めの出血はびっくりしますよね(>_<)
昨日病院に電話したんですが、私が胃腸炎だったので他の妊婦さんへ感染が心配で看護師さんに話したら手持ちの止血剤で様子みて下さいと言われました。
今日の午前中はごく少量だったんですけど、午後から生理4、5日ぐらいの出血があって…(*_*)
安静を心がけているんですが、上の子がいるとなかなか大変なんだなと実感中です( ;´Д`)
とりあえず、一晩様子見てみようかなと思います!
緋ママ
安静に、って難しいニュアンスですよね!
安静に安静にと言われても私の【安静】が安静なのか?と疑うこともしばしば笑
無理なく!の方が合っているかな?と笑
茶色の出血であれば問題ないと言われたような気もしますし!無理をなさらず♪
sk♡mam
本当そうですよね(>_<)
人それぞれですからね(´・_・`)
私も茶色の血は古い血だからそんなに心配いらないと聞きました!
でもやっぱり心配ですね(・・;)
ありがとうございます♡