
吐き出したいだけです。出産して退院し里帰りせず娘を旦那と育てていま…
吐き出したいだけです。
出産して退院し里帰りせず娘を旦那と育てています。義母にはたまに手伝ってもらっています。実母にも手伝ってもらう予定でしたが、病気でしばらく無理になりました。旦那には1週間ほど休みを貰ってもらいました。
主に私が赤ちゃんのお世話、旦那がご飯と洗濯、という形です。
ただ、寝ている娘を抱っこして、それで腰や背中が痛いと言ってる旦那に腹がたちます。今日旦那はマッサージと散髪に行きました。近所の買い物に行ったら2時間は帰ってきません。
完母で、毎日数時間置きの授乳とオムツ、完全な寝不足と体もいろんな所が痛い。
甘えかもしれませんが、寝たいです。
旦那には感謝してます。
ただ、私は寝てないし、体じゅう痛いし、なのにしんどいアピールをされるのが腹が立って仕方ありません、、。
夜中別室で寝てるくせに、なんで寝不足でしんどいなんて言葉が吐けるの??何も夜中してないくせに、って思ってしまいます。
吐き出したかっただけです。
- 谷(6歳)
コメント

シウ
男の人って、育児大変なんだと思います(>_<)
多分、そういう生き物と解釈してます^_^
割り切ると楽になれますよ(^O^)
私もムカついてましたもん(笑)最近は、もういいやって感じで!

まりにゃん
お疲れ様です😭💦
旦那のしんどいアピールってウザイですよね!
構って欲しいだけなんでしょうが・・・。
-
谷
褒めてほしいんだと思います。
頑張ってるねって、
けど、申し訳ないけれど当たり前だと思ってしまうんです。
それが伝わってしまってるんですね、、- 11月14日

めめ
夫のしんどいアピール、うんざりしますよね…
女性の出産後の体調をちゃんと理解していないと思うので、そこから説明してあげないといけないと思います。
夜はお子さんを見てもらえない事情があるのでしょうか?もし特にないのであれば夜も父親として世話をしてもらうべきだと思いますよ!
そして男性は育児を『手伝う』ものだと勘違いしている場合がありますので、『お前も親だ!』というのを自覚させた方が良いです!
-
谷
今日旦那を子供と同じ部屋で寝てもらいました。
完母なので、母乳の時になったら起こしてと伝えました。
娘は爆睡していました。
時間になっても呼びにこず、旦那は爆睡、子供のオムツはおしっこでパンパン。もう涙が出てきました。
旦那から、向こうで寝たらだめ?という言葉を聞いた瞬間ショックでした。
そして、泣いてる私をみて、俺も頑張ってるのに、自信なくしてきたと。
私も自信なくしました。- 11月14日

あいうえお
旦那さん、自分が休みたいから休みとった感じですね…
母乳以外は全部やれよ、と思ってしまう。。
-
谷
母乳以外やってほしいし、出産間もない頃ってそうだと思うんです。- 11月14日

よっちゃん
ダンナのアピールはうざいですが
育児は今だけだし存分に楽しもう、といつも割り切っています( ¨̮ )
こんな可愛いのを独り占めできてる、と思い込んでます( ¨̮ )
-
谷
そうなんですよね、こんなに可愛いのに、辛いと思っている自分に悲しくなります。
割り切ってすごしてみます!- 11月16日

もぐもぐ
産後の体って大怪我したのと同じライの傷負ってるんだって事をわかってもらえてないんでしょうね。
谷さんが腹立つ気持ち、よーーーくわかります!!!
俺だって頑張ってるのに、って子どもか!なんか子ども見てもらうにしても信用できなくなりますね〜
-
谷
共感していただけるだけで救われた気持ちです、、
なんで私が褒める立場にならんといけんのや!っておもいますね笑
もうほっときまーす笑- 11月16日
谷
オムツは言わなきゃ変えてくれません。
もう私もいろいろ求めるの諦めよ、
なんかすごい疲れました、
旦那に対して。笑