
障がい児、障がい者のデイサービスの事務をしている女性が、介護、福祉系の資格を取りたいと考えています。子育てや仕事をしながら資格を取得した経験がある方がいるか、初任者研修を受けようと考えています。
現在障がい児、障がい者のデイサービスの
事務をしています。仕事をして、初めて
障がい児、障がい者と関わりました。
本当に今までと障がいの方への見る目がわかり、
今後こういう仕事をつきたいと思い始めたので、
介護、福祉系の資格を取ろうと思っているのですが、
子育て、仕事をしながら
資格をとられたかたはいますか?
初任者研修(ヘルパー二級)をとろうかなと思っています。
- ♡maa♡(8歳, 9歳)
コメント

まなみ
私もこの仕事に興味があります
質問しても良いですか?

退会ユーザー
元障害者支援施設勤務です。
介護福祉士持ってます。
仕事しながら介護福祉士取りましたよ〜
施設にもよると思いますが、障害者に関わるのであれば初任者研修だと求人があまり無いイメージがあります。。
今は介護施設の求人が圧倒的に多いので…
-
♡maa♡
仕事しながら介護福祉士とられる方多いですよね!一応いまの仕事場にとることを伝えて、もしそのまま働けるならば働こうと考えています。また他の職場でも働けるようにと考え、取る考えでいてます!
確かに求人あまり見ないですよね…>_<介護施設よりかは、障がい支援事業で考えていますが、実際は厳しいところなんですね…貴重なご意見ありがとうございました!- 1月14日
-
退会ユーザー
私もいずれ障害者に関わる仕事に復帰したいと思っているので、興味を持ってくださる方がいて嬉しいです(^o^)
今お勤めの職場で交渉できるのであれば、可能だと思います!
頑張ってくださいね!- 1月14日
-
♡maa♡
本当に見る目がガラッと変わりました!なんて素敵な仕事なんだろうと本当に心の底から思いました。大変だとは思うのですが、、>_<
まずはいまの業務がしっかり出来るようになってから理事長にでも、話してみようと思います!ありがとうございます♡- 1月15日
-
退会ユーザー
嬉しい〜( ; ; )
私、周りには大変でしょうとしか言われなかったもので…
確かに、大変です。
難しいお仕事だと思います。
でも、やりがいと得るものは十二分にある、素敵な仕事ですよね!
私もやっぱり頑張って復帰しようと改めて思いました。ありがとうございます\(^o^)/- 1月15日
-
♡maa♡
やりがいのある仕事だからこそ大変なんですね>_<>_<障がい児と関わるのも、個人個人全然違うしこの子にはこんな言い方したらダメとかもありますし、難しいですが、頑張ってみます♪yusaさんも復帰頑張りましょう!!
- 1月15日

まなみ
この仕事を始めたのはいつからですか?
-
♡maa♡
去年の10月から働き始めました!子供は生後3ヶ月で保育園に預けました。
- 1月14日

sena
子育てはしながらではありませんがニチ○で取りましたー‼︎授業等は大したことないですが実技?研修は結構大変かもですf^_^;
-
♡maa♡
ニチ◯でとられたのですね!(笑)私もそこで医療事務とりました♪実技が大変なんですね>_<>_<
- 1月14日

まゆさん
旧ヘルパー二級は学生の時にとり、介護福祉士は仕事しながらとりました。
初任者研修、妊娠中はとるの難しいと思いますが(実技の練習ができないと思うので)子を預かってくれる方がいるなら育児しながらでもとれると思いますよ(^人^)
資格のあるなしで給与もかわりますし、がんばってください★
-
♡maa♡
介護福祉士は実務経験求められるんでしたっけ?資格が恥ずかしながら英検準二級しか持っておらず…>_<将来のためにも少し考えてみます!
- 1月14日

mi1219
子育て、仕事しながらヘルパー二級取りました(^^)
介護福祉士も取ろうとしてましたがその時期は生活が安定してなかったのと、試験会場が都内だったので結局取らず終いです(T ^ T)
-
♡maa♡
とられたのですねー!やはり介護福祉士までとる考えの方多いのですね!>_<いまもまだ取れてないままなんですね>_<
- 1月14日

退会ユーザー
今は初任者研修って最後に試験あるんですよね?私は学生の頃に取ってるんで最近の事はわかりませんが、主婦の方も多いので大丈夫じゃないかなと(^^)実習が大変だと思いますが頑張ってください。
-
♡maa♡
確か試験あります!落ちても講座受ければ大丈夫とかだったはずです>_<(笑)実習がやはり大変なんですね!!
- 1月14日

退会ユーザー
ホームヘルパーを、グローバルという会社主催のところで資格を取りました。
いまは、ホームヘルパーの時より、学科がおおく、実務は、希望とか、色々、制度が変わっているみたいで、少し、難しいとききました。
ホームヘルパー二級は、制度が変わる直前に私自身、受けました。♡maa♡さんのような妊婦さんもいましたよ。
実技もお腹に負担があるため、見学されていました。
実習先も、考慮するところもありますし、くわしくきかれたほうがよいですね。
-
♡maa♡
いろいろ制度が変わっているみたいですね!私は現在妊婦ではなく、7ヶ月の息子を保育園に預け働いています´д` ;
- 1月15日
-
退会ユーザー
ありがとうございます。
そうなんですね。
子育てお疲れ様です。
私自身、子供がまだですが、保育士をしています。
もし、初任者研修を受けたい場合は詳しく、どこかの会社にきいたほうがよいかもですね。- 1月15日
-
♡maa♡
私の姉も保育士で、短い期間ですが、障がい児の療育施設に勤めていましたので、現場の意見が聞くことが出来ます>_<
そうですね!まだきちんとわかっていない部分もあるので、しっかり調べてから会社の方にも聞いてみます!- 1月16日
♡maa♡
私にですか?(≧∇≦)私が答えれる範囲でしたら大丈夫ですよ>_<