※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニコぽん
妊活

不妊治療の保険適用について、なぜされないのか疑問です。少子化問題もあり、不妊治療費が高額で諦める人も多いです。将来、保険適用される可能性はあるでしょうか?

今更かもしれませんが、何故不妊治療は保険が適用されないのでしょうか?
世の中、少子化!少子化!言って少子化問題がでているというのに!!世の中には、子供が欲しくても欲しくてもなかなか恵まれない人達がたくさんいて、不妊治療費が高額な為諦めた人も少なくないと思います!
今後、不妊治療も保険適用されることはないのでしょうか?もっと妊活しやすい世の中になってほしいです!!

コメント

こに

同感です🙋
私も不妊治療に通ってます。
タイミングから人工受精と医者にいわれたのですが保険適用ではないので見送りました😅
一歩踏み出すのにもためらう女性も多いですよね😭

すもも

私も長女の時は不妊治療で人工授精を9回行ったのでお気持ちよく分かります。
でも今、保険組合がどんどん潰れていく中、そして日本の財政状況からすると、難しいですよね。

  • すもも

    すもも

    一応、助成はありましたよね!?

    • 11月12日
ちゃみ

分かります!治療に100万以上かかりました😭そして、自分が悪いのですが、不妊治療の助成金申請の書類を読み間違えて、申請した時には申請期間が過ぎているといわれました😢(申請期間は3ヶ月以内でした!払う気本当にある?!)

みーみ

体外受精してます。高度医療が保険適用できないと言われたら、確かに今の日本の財政では無理かなとも思いますが、投薬などは保険適用して欲しいと思ってしまいます!移植の際のホルモンテープは、更年期障害と診断されれば1枚数十円。なのに体外受精の移植周期で用いる際は同じものでも全額負担のため数百円します。それを1日4枚とか貼ります。毎日1200円くらいするものをお腹に貼ってるって。。と思ってしまいますよね💦
今の日本の政治家の考え方もおかしいし。お医者さんが声に出してくれたらいいけど病院側は患者が何割負担かなんて儲けには関係ないから気にもとめてないでしょうね。かといってデリケートな問題でもある不妊治療している人たちがみんながみんな声を大にして訴えれるわけじゃない。隠したい人もいますからね。なかなか難しい問題だと思います😭
今いる子供たちを大事にするのもわかります。でも1つの家庭に産まれる子どもの数には限界がありますよね。あまり考えずに何人も産んだとしても今はいろんな物価が値上がりしたりしていて家計が苦しくなる中で質のいい家庭環境で育ててあげられるかはわからない。でも日本を支えるのはこれから生まれてくる子たちなんだから質のいい日本を作るためには産める人達ばかりに目を向けずに視野を広げて欲しいと思ってしまいます。
と言っても、私は保育士として働いてましたが、本当に少子化?というくらい、一人っ子は少なかったです。三人兄弟とかそんなに珍しくもなかったです。晩婚化で第一子を産む年齢が高くなって来ているから一人っ子が多いというデータがあるのかはわかりませんが、私はなかなか妊娠できない人が増えて来たことが少子化の理由なのでは?!と思ってます!!

リリ

同感です。
私も共働き、核家族、しかも旦那が外人、親戚も周りにいない、もう自分達の強い意志だけに委ねられていて、その上お金も、そしてその上で、仕事を休んで、不妊治療の日に合わせた生活の中での"妊活"でした。。。親の世代は楽だったろうなくらい思ってしまいました。

ゆん

私も不妊治療をし100万以上使ったので保険を適用してほしいと思いましたが
もし保険適用にすると治療をしなくてもいい人まですぐ治療をしたり
お金を儲けるために技術経験もないのに不妊治療を始める医師が増えるなどきちんとした治療ができないなどデメリットもあるみたいです、、😔
ですがただでさえ精神的にもしんどいのに保険適用すればどれだけ楽だったかと思います。
助成金がでるのはとても有り難かったですがそれでも足りないし少しでも不妊の方が治療しやすい世の中になってほしいですね。。

tia

保険にして欲しいという希望もごもっともですが、生死に関わる問題ではないので適応にならないのではないでしょうか。不妊症でも誰も死にません。個人のQOLの問題です。少しずつ、年齢制限はありますが、補助が出るようになっていますし、使えるものを可能な限り利用するしかないと思います。

ポワトリン。

同感です。
保険適用になってほしいです。

海外では無料のところもあるみたいですよ。
体外と顕微受精。
それはまた夢のまた夢ですよね。

  • ニコぽん

    ニコぽん

    おはようございます^_^
    海外では、無料のところがあるんですね!日本も見習って欲しいです。

    • 11月13日