
生後4カ月の娘がいないいないばあに興味を示さず、手のひらに視線を向ける。顔に興味がないのか心配。同じような経験を聞かせてほしい。
生後4カ月になったばかりの娘なのですが、まだ少し早いかなと思いつついないいないばあをやってみせたりしています。ばぁ!と顔が出てくるまでじっと待ってはいるのですが、まだ喜ぶ感じではなさそうです。気になるのがばぁ!と手を広げた時に、私の顔ではなくてひらいた手のひらの方に視線が動きます。普段から目は合うものの凝視というのはあまりないし、もしかして人の顔に興味がないのでは…と不安になりました。いないいないばあでこんな時期からこんなに悩むのも我ながら駄目だなと思うのですが、どんなのでもいいので、いないいないばあの反応やエピソードお聞かせください!
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

(ت)♪︎
まだ、この時期は反応なく動く手を追っているのかもしれませんね!うちは6ヶ月とかなったくらいだったとおもいますがばあ!とやると喜ぶようになりました!

退会ユーザー
同じ時期にいないいないばあをしたときは、同じく手の動きを見てました!6ヶ月になり、今いないいないばあをやると、しっかり顔を見て笑ってくれます😆
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか!そうなんです、手の動きを見ていて、ママの顔は〜?と思ってたんですが、同じような経験談をお聞きしてホッとしました!笑ってくれるのを楽しみに待ちたいと思います♡
- 11月13日

ak
今日で4ヶ月の娘がいます!
上の子もいるからなのか?うちの子はいないいないばあすると爆笑です!
人見知りも早くて大変です💧
子どもそれぞれですから、気にする事はないと思います!
-
はじめてのママリ🔰
素晴らしい!下の子は色々早いとお聞きしますが、人見知りも始まると大変ですね!でもおっしゃるように子供はひとりひとり違って当たり前ですよね…焦らず成長を見守りたいと思います♡!
- 11月13日

かおりん
うちもいないいないばあやってますがママよりぬいぐるみやパペットでやると喜びます😆
最近はスリーコインズで買ったミニオンでやるとにこにこしてくれます♡
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!ぬいぐるみ等でやるのは考えもしませんでした!早速やってみます、ありがとうございます♡!
- 11月13日

ゆなごん
4ヶ月半ですが、最近いないいないばあすると爆笑とまではいかないものの、声を出して笑うようになりましたよー!
-
はじめてのママリ🔰
やはり他の方の経験談をお聞きしても個人差がありますね!うちも4ヶ月半くらいになったら笑ってくれるのかしら…?楽しみにしたいと思います♡!
- 11月13日

のどか
手で隠してのいないいないばあは
あまり反応がよくないですが…😨
隠れてて「ばぁ」と顔を出したり
振り返ったりするのだと
声を出して繰り返し笑ってくれます❤️
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!私いないいないばあといえば手で隠して…しか思いもつかなかったのですが、隠れてみたり振り返ってみたりかぁ…それ楽しそうですね、早速やってみます!ありがとうございます♡!
- 11月13日
はじめてのママリ🔰
喜ぶようになる時期はそのうちやってくるんですかね♡6ケ月くらいだったんですね、私もこれからもちょくちょくやって反応みてみたいと思います!