
コメント

さほ
私の息子も早産児でNICUにいました。
毎日会いに行くたびに泣きそうになりました!
お子さんNICUから早く出られるといいですね!

🧸
長男が生まれた時酸素不足でNICUに転院になりました😭
小さい身体にいっぱい管通されて頑張ってる姿見て泣きそうになりました。
こんな小さい身体でみんな頑張って生きようとしてるんだな。って自分も頑張らないと‼︎って思える場所でした😭
お子さんが早くNICUから出られますように!
-
キンママ
皆さん同じ気持ちですよね😭
ありがとうございます💕 \(^-^)/- 11月11日

さあちゃん
娘も産まれて、口蓋裂が見つかり
2週間ほどNICUでお世話になりました。
産んだはずなのに、家に帰っても
娘がいない。母乳飲ませてやれない。
妊娠中と何ら変わりない生活してる
自分が嫌になり精神状態も悪いせいか
1ヶ月で母乳止まってしまいました…。
NICUにいる間は、母乳届けることが
出来たので良かったですが😢
はやく一緒に暮らせると良いですね。
-
キンママ
早く一緒に暮らしたいです。でも低体重なので怖いです。早く大きくなってほしいです😊
- 11月11日

あさみ
うちは産後退院前日に子供が熱を出し、GC Uに入院しました。一緒に退院できなくて助産師さんの前で泣きました😢私も毎日母乳届けてました。
面会は両親だけだし、衛生面は徹底され、面会前は体温測って紙出さないといけなかったり、雰囲気に最初は緊張しました。早くよくなりますように🙏
-
キンママ
始めはびっくりしますよね😭
だけど、周りにはもっと低体重の子もいるし気をつけないとと思いました。
ありがとうございます😊- 11月11日

ピノ
寂しくなりますよね。。。
子供に会えず私もふと、ほんとに私は子供を産んだのか…… 痛みしか無くとても虚しくなりました。
毎日毎晩 1人で起きて搾乳するのが辛かったです……
はなたさんだけじゃなくお子さんも寂しい中頑張ってるはずです!
お子さんを信じてあげてください☺️
-
キンママ
搾乳もぼちぼちしています。
しっかり沢山届けたいです。
信じるしかないですよね😭ありがとうございます😊- 11月11日

まぁ
私の弟が大血管逆位症(肺動脈と大動脈が逆についてるやつ)でNICUに1ヶ月以上いました。
母も毎日母乳を届けながら「私が元気に生んであげられなかったから...」泣いてました。
お子さんの生命力を信じてあげてください
-
キンママ
それは大変でしたね。
子どもが元気になるのなら、1ヶ月でも2ヶ月でも待ちます。
信じて待ちます。- 11月11日

yup
同じです!
息子が1ヶ月になりますが
低体重と心室中隔欠損で
まだNICUにいます!
今週手術になりました!
はやく大きくなって元気になって
おうちに帰りましょう❤️
-
キンママ
同じですね😭手術ですか。
穴が大きかったんですかね?
手術をすれば普通の子となんら変わりないので安心ですね!
手術頑張ってください😊✨- 11月11日
-
yup
穴は7ミリ?くらいで
最初は、体重だけクリアしたら
退院予定でしたが
やはり穴のせいで
体重増えなかったり
呼吸が安定しなくなり
退院する前にそのまま
手術になりました😭- 11月12日
-
キンママ
手術が安心ですね😊
私の娘もなかなか体重が増えません💦このまま手術になるんぢゃないかなーと思ったり。
早めに手術した方が安心ではあるんですけどね😊- 11月12日

a 🧸
私がGBS感染があり、産まれてすぐSPO2が安定しなかったり興奮状態が続いたため感染症疑いでNICU、GCUにいました!
搬送された時は検査結果が出るまでは原因がわからない状態で管がいっぱいついた息子を見て涙が止まりませんでした。
産院とNICUのある病院は別だったので、夜面会時間を過ぎて帰ってきてもし急変したって電話が来たらどうしようと不安で眠れませんでした。
朝がきて電話が来なかったらホッとして安心したのを覚えてます。
結局は感染症ではなかったですが、哺乳量が増えず体重も増えないし、ミルクを口からなかなか飲めなかったので退院が長引きましたが今では生後3ヶ月で7キロ越えという横綱状態になってます🤣
赤ちゃんの力はすごいです!ほんとによく頑張ってくれてます!
はなたさんも今子どもさんと離れているうちにしっかり体休めてくださいね😢
NICUにいる時は気が張って疲れ知らずでしたが退院してきてすぐダウンしたので😓
-
キンママ
NICU気張ってしまいますよね💦
毎回相当疲れます😭
7キロですか!大きいですね😊
早く私の娘もそのくらい大きくなって欲しいです\(^-^)/- 11月12日

(*^^*)
同じく心室中隔欠損で生後3ヵ月迄NICUでお世話になりました!
3ヵ月の時に退院、来週5ヵ月で根治術を受けます!
今思えばNに居るときの手厚い看護がとても有り難く心強く思います!
すぐ近くに看護師さんやドクターが常に居るのではじめはビックリでしたが親としては安心でした★
次は小児病棟になるので基本親が看る事になるのでとても不安です。
とはいえ早く一緒にお家に帰りたいですよね~早くよくなりますように★★
-
キンママ
3ヶ月もいたんですね!
長かったですね。手術をすれば安心ですね😊早くお家に帰りたいですね♫✨- 11月12日
キンママ
早産だったんですね!
早く出られるように母乳頑張ります\(^-^)/