※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふぅママ
お金・保険

予定帝王切開での出産費用について、限度額認定通知書の計算方法と還付について教えてください。

予定帝王切開で出産予定なのですが、出産一時金と高額療養費について全然よくわかっていないので教えてください!!

今回予定帝王切開のため、限度額認定通知書を発行していただきました。
例えば我が家の区分がちょうど真ん中のウだったとしましょう。
さらに出産費用がちょうど50万円だった場合どうなるか教えていただきたいです。

写メの表から行くと
80,100+(500,000-267,000)×1%
=82,430が限度額になり


500,000-82,430=417,570円分は支払わなくても良いということになりますよね?

そしたら出産一時金で82,430円が支払われるので
420,000-82,430=337,570円分が手元に還付される

という認識でいいのでしょうか?
もちろん還付には別途手続きがいるのでしょうが…

上記の考え方であっているか教えてください🙇‍♀️

コメント

あさ

違います。
限度額が適用されるのは保険適用の部分だけです。通常の出産費用は保険適用外です。

病院によって費用は違いますが、例えば、です。帝王切開に掛かる保険適用部分が20万円、保険適用外の部分が30万円だった場合、限度額で20万円が約8万円になり、合計支払い額は38万円、そして出産育児一時金42万円から38万円をひいた約4万円が返金されることになります。(金額は適当です)

  • ふぅママ

    ふぅママ

    ありがとうございます!
    そうなんですね!理解しました!
    頭の悪い質問ですみませんでした💦

    • 11月11日
あい

間違ってると思います😅

月をまたぐとまた違う計算になりますしね。

  • ふぅママ

    ふぅママ

    ありがとうございます!
    入院期間は月はまたがない予定です!

    • 11月11日