![りんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の娘が寝付きが悪く、抱っこ紐でしか寝ない状況で、2人目妊娠中で悩んでいます。外に行かないと寝ないため、お腹が大きくなる前に布団で寝てほしいと思っています。主人も夜抱っこ紐で寝かしつけてくれますが、寝不足で日中も大変です。どうしたら良いでしょうか。
1歳10ヶ月になる娘がいます。断乳してから夜中や明け方に起きるようになり抱っこ紐して外に行かないと寝なくなってしまいました。お昼寝も抱っこ紐するか自転車の後ろで寝るしかない状態です。現在2人目妊娠5ヶ月で抱っこ紐でお腹も苦しくなってきました。どうかお腹が大きくなる前に布団で寝てくれないか毎日祈ってますが、ほっとくとずーっと泣いてます。義両親と同居してるのでずーっと泣かせてるわけにも行かず悩んでいます。とんとんで寝てくれなかった子や外に行かないと寝なかった子のお母さんいませんか?ちなみに主人も夜抱っこ紐で外行って寝かしつけてくれる日もあります。毎日寝不足で昼寝も30分ぐらいしかしなくなり、一日中相手をするには体が持ちません。どうしたら良いのでしょうか
- りんmama(8歳)
![みこ29](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みこ29
上の子が1歳9ヶ月頃に下の子を妊娠。
昼寝は抱っこで寝てました。
朝方も泣いて目覚めていなければ5〜6時おきでもほっときますが、だいたい7〜8時です。
妊娠中期以降かなぁ。
抱っこがつらくなってきて…
お昼ごはん後、お昼寝しようねと私も狸寝入りして背を向けていたら…
すぐではないものの寝てました。
抱っこで寝かすと途中で起きるのでそれからは狸寝入り作戦で過ごしてます。
コメント