※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なのはな
子育て・グッズ

豆乳食べやすいように離乳食に毎日使ってたけど、食品安全委員会にあんまりおすすめじゃないて書いてあった!ガーン😨

豆乳食べやすいように離乳食に毎日使ってたけど、食品安全委員会にあんまりおすすめじゃないて書いてあった!ガーン😨

コメント

らく

そうなんですか?
なぜおススメじゃないのか、差し支えなければ教えていただけますか?(;_;)

  • なのはな

    なのはな

    りんさんも毎日使ってますか?

    • 11月8日
  • らく

    らく

    豆製品は1日1回とらせるようにしてます!高濃度の大豆イソフラボンというのがどの程度のものなのかはこの文脈だけではわからないですが、毎食毎日じゃなければいいような気もします…
    毎食食べさせてるわけじゃないですよね?

    • 11月8日
  • なのはな

    なのはな

    三食豆乳薄めてオートミールやスープ、リゾットに使ってました😰食べてくれるので😭

    • 11月8日
  • らく

    らく

    なるほど!これからは1日1食豆類とかでもいいかもですね、他のタンパク質も与えたいですし💡
    大人でも、なんでも偏るのは良くないので(食べすぎ↔︎食べなさすぎ、運動しすぎ↔︎しなさすぎ)、これから気をつけてあげればぜーんぜん問題ないと思いますよ💓
    まだ食事始まったばかりですし(^^)
    沢山食べてくれるの、嬉しいですよねー!

    • 11月8日
  • らく

    らく

    1食の許容量守ってれば、一回に何種類あげてもいいとは思いますよ!

    • 11月8日
  • なのはな

    なのはな

    豆乳は液体だからタンパク質の量に入らないとママりで聞いてあげちゃってました😟

    • 11月8日
  • なのはな

    なのはな

    上乗せてどういう意味ですかね?

    • 11月8日
  • らく

    らく

    画像ですみません!
    通常の食事に加えて、サプリメントなどでとる栄養素のことみたいですね。

    • 11月8日
  • らく

    らく

    ちなみに、液体だからというよりも、他の魚や肉と比べたときに豆乳は水分が多いから、タンパク質としては過敏にカウントしなくていいよ〜って意味だったかもですね!

    • 11月8日
  • なのはな

    なのはな

    わざわざ画像ありがとうございます😭
    でも赤ちゃんがサプリメントなんて使わないですよね😟

    • 11月8日
  • らく

    らく

    はい!だから、大豆イソフラボンに関してはあまり気にされなくても大丈夫かな?と思います!
    乳製品アレルギーだと、牛乳の代わりに豆乳ばかりになったりもするでしょうし。

    • 11月8日
  • なのはな

    なのはな

    ありがとうございます❤️
    自分が与えているものか
    子に悪影響を与えてないかなんだか心配になってきました😭

    • 11月8日
  • らく

    らく

    私はなんでも過剰じゃなければ、食べさせちゃいけないものなどないという考えです。ジュースとか、お菓子とか。あとは親の考え方次第かなと💡
    薄味、生物×などの基本的なことさえ守っていれば、きっとたくましく成長すると信じています!笑

    • 11月8日
  • なのはな

    なのはな

    はい!ありがとうございます😭😭😭

    • 11月8日
なのはな

タンパク質も豆腐や納豆とかしらすささみ他魚とか一緒にあげてるんですが😟