
コメント

shio-aka-kao
名前忘れちゃったんですが、溶かしたチョコに、小さく切ったマシュマロやナッツを混ぜて、バッドなどで冷やし固めて棒状や一口サイズに切るだけのチョコどうでしょう
分かりづらくてすみません💦

f_t
炊飯器で作るガトーショコラが凄く簡単だったんですがかなり美味しかったです!
もし作りたければお教えします!
-
れっちょり~
コメントありがとございます♡
炊飯器でガトーショコラ作れるんですか?
それはすごくいいですね!- 1月13日
-
f_t
作れますよ!
しかもボールも使わないので、洗い物もほとんどなくメッチャ楽です(笑)
のくせに、メッチャ美味いです(笑)- 1月13日

ぷにまな
ふーとさんと同じで炊飯器で作るガトーショコラ簡単だし美味しかったですよー(*`・ω・)ゞ
-
れっちょり~
コメントありがとございます♡
炊飯器で作るだけあって結構難しいそうなイメージがあります(´・ω・`)
簡単なんですね★- 1月13日

S-N
生チョコをアレンジする予定です!
-
れっちょり~
S-Nさんコメントありがとございます♡
生チョコですか?
生チョコアレンジいいですね!- 1月13日

イエローモンキー
これ簡単で可愛くてすごくオススメです♡
-
れっちょり~
コメントありがとございます♡
見た目も可愛らしくて素敵ですね!- 1月13日

のん☆0903
ステンドクラスクッキー!見た目によらず簡単で、手が込んでる感があり旦那は喜んでました笑
-
れっちょり~
コメントありがとございます♡
凄いですね!
すごく手が込んでると自分も思いました!- 1月13日

るっくんMama
板チョコと卵の材料2つだけでケーキ作ってます(*´ω`*)
簡単ですよ(^^)
-
れっちょり~
コメントありがとございます♡
それでケーキつくれるんですか?(´•ω•`)- 1月13日
-
るっくんMama
メレンゲさえしっかり作ればできますよ(^^)
例えばですが、板チョコ2枚に卵3個使います。
⭐卵を卵黄と卵白にわけて卵白でしっかりメレンゲを作ります。
⭐チョコを溶かして、そこに卵黄をいれて混ぜます。
⭐チョコのほうにメレンゲを3~4回にわけて入れてさっくり混ぜます。混ぜすぎるとメレンゲが潰れて膨らみません(>_<)
⭐あとは型に入れてオーブンで焼くだけです(*^^*)- 1月13日

まりん.
生チョコの作り方です。
材料:市販の板チョコ(55g)×4枚、
牛乳55g、ココアパウダーやシュガーパウダー(コーティング用)、チョコを流し入れる型orタッパ等の容器。
作り方:
①耐熱容器(プラスチック製ボール等)に板チョコ4枚を手で細かめに割り入れ、牛乳も全量一緒に入れる。
②ゴムベラ等で1〜2回軽く混ぜ、そのままレンジへ。
③レンジで30〜40秒の温めを2〜4回繰り返す。(700wの場合)
④つぶつぶが無くなり、なめらかに溶けたら型に流し入れ冷蔵庫で3時間ほど冷やし完成♡
丸く形成する場合、ラップを敷き詰めたタッパ等を用意してチョコを流し入れて下さい。冷蔵庫に入れ冷えて固まってからラップごと取り出し、チョコを適当な大きさに切り分け手で丸めてパウダーなどでコーティングを行い完成♡
ーーーーーーーー
③の加熱時に、混ぜてチンを繰り返すと温めすぎてチョコの油分と分離することなく余熱で綺麗に混ぜ合わせることができると思います。
レンジのワット数により、チョコの溶け具合を見ながら温め回数や秒数を調整して下さい。
④で丸く形成する場合、包丁の刃をお湯で熱くし刃に付いた水気を拭き取ってからチョコを切るとくっつかずキレイに切れます。常温になり始めるとチョコが柔らかくなり丸める作業が大変になるので注意して下さい。丸める際、手を冷やしつつ行うと溶けてドロドロせず丸めやすいと思います。
ーーーーーーーー
*板チョコ1枚(55g)に対し、55gの4分の1の量の牛乳を使用するため、自分で覚え易く4枚の板チョコを使用しています。
*板チョコはMeijiのミルクチョコレートをいつも使用していますが、お好みでブラックチョコレートを混ぜビターに仕上げるのも◎
長文になりすみません。
-
れっちょり~
コメントありがとございます♡
長文で凄くわかりやすく説明して頂いてありがとございます
作ってみようと思います!- 1月13日
れっちょり~
コメントありがとございます♡
凄く簡単そうですね(´•ω•`)
作ってみようと思います★