
夜の睡眠時間が短くなり、朝も起きてしまう状況でつらいです。なぜかわからない。
元々寝ないけど夜は5時間寝てくれることが増えてそのあと2時間ずつで朝は5時以降は寝付かないけどなんとかやってきたのに、おとといから夜までも2時間ずつになって朝はいつも通り寝ない寝ても1時間起き。、つらいわ。なんでなんだろ。
- nakigank^^
コメント

charmy
理由なんてないんですよ…
寝ない子はほんと寝ません😩
月齢が進むにつれて寝る時間が長くなると思っていましたが
息子は断乳するまで2時間以上寝ることはなく
ひどい時は10分ごと…とかなので抱いたままソファで寝たりしていましたよ😅

退会ユーザー
自分のとこも、寝始めは5〜6時間で、授乳してまた寝て2〜3時間ずつです!ただ、毎日↑↑ではなく、寝始めから2時間ずつの日もあります笑。毎日違うペースだと、疲れますよね💦これくらいの月齢では、しっかり長く寝れる子もいれば、まだまだ不安定な子もいると聞きました!あと少しですかね?😅お互い頑張りましょう汗
-
nakigank^^
他の方が言ってましたが、変わらないそうですね💦へこみます(笑)
お互い頑張りましょうね😂- 11月8日

ママン
うちも2ヶ月後半くらいの時は夜5時間続けて寝てましたが、この最近2時間おきになりました💦
今日ちょうど信頼のおける助産師さんと話をしたら、卒乳するまでそんなもんだよー!楽出来るやり方見つけてね!と言われました。
時間測ると辛くなるから、添い乳とかにして自分も寝る、とかね!と言われて、
確かに新生児の頃とか時間気にしてた時は辛かったな…と思いました。
私は添い乳してるんですが、いつの間にか自分もおっぱい丸出しで寝てたりしてます😂😂潰さないようにだけ気をつけて、まぁいっか、息子に付き合うか!と割り切ることにしました!
-
nakigank^^
添い乳したことあるんですが、うまく出来なくて子供も寝なかったです(笑)
時間は測ってないんでむしろどんだけ飲んだっけ?ていつも焦ります(笑)
割り切りですよね。。- 11月8日

kumikkuma24
辛いですよねー💦
4ヶ月頃から睡眠退行が始まるので、今まで寝てたのに寝なくなるってよくあるみたいですよ。
寝る寝ないはホントに個人差あるので、なんでなんで?って考えてしまうと答えがないので辛くなります😭
仕方ないか!と割り切るのが大切だと思いますよ😊
うちも1歳ですが未だに夜中泣き叫びますww
-
nakigank^^
えっ?!楽になると聞いたのにショックです。。新生児のときから寝ないので更に寝なくて辛い。。割り切りですよね。😅
1歳になっても怪しいと思うとへこみます(笑)- 11月8日

nakigank^^
皆さんコメントありがとうございます!
睡眠不足でなんで?なんで?と答えが出ないこと考えてしまいました。。
夜中にコメントくださったのにすぐにコメント出来ずすみませんでした😭
nakigank^^
理由ないんですよね。。その子の性格なんですよね😭
月齢進んでも変わらないんですか?!🙄
へこみます(笑)
私も昨日布団で抱きながら寝てました💦