
コメント

mama
イヤイヤ期始まったかもしれませんね!
上の子が明日で1歳9ヶ月になりますが
先月くらいから気に入らないと怒ったり
おもちゃ投げたりしてこちらが怒ると泣きだします😂
こうゆう時期だとわかっていても
どう対処しても泣くし疲れてしまいますよね😭💔

退会ユーザー
風邪等の体調不良が可能性ないなら、
イヤイヤ期に片足突っ込んでると思います😅
うちはそれくらいからそんな感じになってきて2歳前半がピークでした
今もイヤイヤはありますが、2歳半こえてほんの少しマシになってきました
-
ha
コメントありがとうございます!
熱とか下痢もないので
おっしゃるように
イヤイヤ期始まりなのだと
思いました😭💦
理由がわかってちょっとホッとしました💭
これから約一年が
頑張り時なんですね...(><)- 11月7日

R.Rmam
きっとイヤイヤ期なのかもしれないですよ。
自我が芽生えて「自分でやる!でも出来なくて…(怒)」ってなる時期ですね。
気持ちを受け止めてあげながら手を貸してあげたりすると良いかもしれませんね😊
難しい時期に突入ですね💦でもこれも成長過程のうちです。。
ママも泣きたい時は一緒に泣いても良いと思いますよ!
-
ha
コメントありがとうございます!
まさにそんな感じで
泣くのでやってあげようとすると嫌がるし
かといって任せると出来なくて泣くし
どうしたらいいの〜状態です😭
私も余裕がある時は
明るく誤魔化せるのですが
夕方頃になると
私の方が体力の限界で(><)
ありがとうございます。
その温かいお言葉に泣きそうです。- 11月7日

うーたん
うちもです!
もうすぐ一歳9ヶ月になるのですが、だめ!ってこちらが怒ると前はケロってしていたのに、泣くようになりました。。
毎日毎日家中イタズラばっかりしていて本当に疲れちゃいます(ノ_・。)
たまには一時保育にでも頼ってみようかなと思い始めています。
-
ha
コメントありがとうございます!
この時期から始まる子が多いようですね😢
原因がわかって少し安心しました。
私も丁度
一時保育を考えてたところです💦
あまりに煮詰まってしまうなら
そういう機関に頼った方が
お互いにいいリフレッシュになりますよね(><)- 11月7日

はるみ
イヤイヤ期の始まりみたいな感じですね😂
うちも下の子は自分の思ったようにならないと怒って泣きますよ〜!
気分変えようとおもちゃ渡しても投げ捨てて踏ん反り返って泣きます😂
上の子は寝転んで泣くとかはなかったから、下の子は手強そうでイヤイヤ期が恐怖です😂笑
-
ha
コメントありがとうございます!
やはりイヤイヤ期の始まりなのですね😭
うちの娘も物を投げることが
すごく増えました💦
ダメな事だから叱るべきか...
でも叱ると更に泣くし
八方塞がりです(;_;)
家ならまだ良いのですが
出先でやられるとこちらも焦ってしまって💦
根気よく付き合っていくしかないですよね😢- 11月7日
ha
コメントありがとうございます!
やはりイヤイヤ期の
前触れなのですね😭
全く同じ状況で
ちょっと気に入らないと投げる
自分で投げておいて取ってと泣く
の繰り返しで疲れます(><)
でも同じ方が居るんだと思うと
少し励みになりました!!
ありがとうございます😢
mama
イヤイヤ期大変ですがお互い頑張りましょう😭🙌🏻
ha
ありがとうございます😢
頑張りましょう💪!