

あき
手がかかる間は大変です😅すぐ1日終わって気づいたら22時とかよくありました💦💦自分のご飯も後回しにして寝かせてからご飯食べてって感じなのでバタバタはしますが、リズムが作れると何とかなります🍀
保育園は預け始めはこの世の終わりかのように泣きますが、娘は1ヶ月もすれば慣れてそんなに泣かなくなりました😂

あじゃこんぐ
体力的なもんだいもありますが、
保育園へ行き始めは感染症にかかりまくるので、毎週のように熱を出し仕事を休まないといけないことが多々あるので職場でも気を使うしメンタルが疲れます😂
-
あじゃこんぐ
うちの子は始めから全く泣かず笑
めっちゃ喜んで行ってます🤗- 11月7日

しゅか
けっこう大変です。。
起きてから登園~降園、寝かしつけまでほとんど座らず走ってる感じです😂
普通に登園してくれるならまだしも、皆さん仰っているように本当によく病気になります😭😭特にうちの子はここ最近しょっちゅうです💦
熱が出る子供に、またあ?!と思ってしまう自分に自己嫌悪、、
無理やり預けて保育士さんにうーんと言われ恐縮、、
仕事の早退休みで、謝ってばかり。。
体力的にも精神的にも疲れるのは確かです😢
お金のためだけです。。

あか
まとめてのお返事すみません。
仕事に育児に本当にお疲れ様です。
やはり大変ですよね😭
保育園に預けて働こうか悩んでいたので参考なりました。
ありがとうございます(o^^o)

にぼし
もともとフルでは働いていましたが、子供は小さいうち、ペースが掴めないうちは時短にしようと思っています。
良くも悪くも部署は異動させられますが…会社としては3歳になるまでは時短ができる規定があるので、両立できるか考えながらやってこうと思ってます。
質問からズレててすみませんでした😙
コメント