

もんもん
扶養控除されるのが150万円までになっただけで
103万円超えると所得税と市民税
130万円超えると社会保険と年金は
かわってないので
引かれますよ💦

いちむら
8.5万くらい以上稼ぐと所得税も発生しますよ〜!
あと社会保険は勤務先でアルバイトパートの方も入れるかどうかにより変わります。
入れない場合は国保です。
あと、会社で雇用保険入っていらっしゃる場合は数百円の雇用保険料が引かれます。

さえぴー
今年から変わったのは、旦那さんの受けられる控除(配偶者控除&配偶者特別控除)の話で、奥さんの年収が103万円越えても150万円までは38万円(満額)控除が受けられるようになったという話です。
自分自身は103万円越えたら所得税が発生しますし、130万円越えたら社会保険料も発生して自分の勤め先で保険証出してもらうようになります。
コメント