
コメント

1姫1王子
認可なら変わらないですよ(^-^)

ふうせんうさぎ
保育料は一緒ですが、指定の持ち物があったり、英語の授業があったりすると教材費、園服や体操服があると私立の方が保育料以外のお金がかかると思います❗
息子は公立ですが、園服、体操服など一切ないので保育料以外はほとんどかかりません。
1姫1王子
認可なら変わらないですよ(^-^)
ふうせんうさぎ
保育料は一緒ですが、指定の持ち物があったり、英語の授業があったりすると教材費、園服や体操服があると私立の方が保育料以外のお金がかかると思います❗
息子は公立ですが、園服、体操服など一切ないので保育料以外はほとんどかかりません。
「公立」に関する質問
自身が荒れてる中学出身だった方いますか😅?? 2000年初期の中学生です✋ 時代なのか、ヤンキーや暴走族など まだまだ現役でいる時代で、 卒業式には卒業した高校生たちが 校庭にバイクが走り回るような中学校でした😇 毎年3…
都内在住で、夫がサラリーマンで年収1800〜2000万円、妻は専業か扶養内パートの方いますか?33〜43歳の方でお願いします!!近い方もぜひ回答お願いします! 生活はどうですか?都内の物価的に生活できますか?家はいく…
現在、子ども(2歳クラス)が定期利用保育で保育園に通っています。 定期利用なので今年度いっぱいで卒園は確定しているのですが、来年度の3歳クラスで家から近場の保育園に入れる可能性が低く、今後の選択を悩んでいます…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
なっぴ
コメントありがとうございます☺︎
公立と市立ならどちらを選ぶべきなんですかね(^_^;)
1姫1王子
公立は小学校と同じく先生の移動があるので、私立のほうがずっと同じ先生ということが多いですね。
それ以外は園によっていろいろなのでなんとも。
私が申し込みした公立は制服とか体操服の指定があるので、それも園によってだと思います(^-^)