
コメント

1姫1王子
認可なら変わらないですよ(^-^)

ふうせんうさぎ
保育料は一緒ですが、指定の持ち物があったり、英語の授業があったりすると教材費、園服や体操服があると私立の方が保育料以外のお金がかかると思います❗
息子は公立ですが、園服、体操服など一切ないので保育料以外はほとんどかかりません。
1姫1王子
認可なら変わらないですよ(^-^)
ふうせんうさぎ
保育料は一緒ですが、指定の持ち物があったり、英語の授業があったりすると教材費、園服や体操服があると私立の方が保育料以外のお金がかかると思います❗
息子は公立ですが、園服、体操服など一切ないので保育料以外はほとんどかかりません。
「公立」に関する質問
公立小学校ですが、水泳の授業に使うラッシュガードって市販のものでもいいですかね? 例えばしまむらや西松屋にあるシンプルなものです。 制服などではないので、必ず指定のものを!とは書いていません。(校章やロゴの…
強めのどうぶつの森みたいな田舎で義実家同居か、このまま縁もゆかりもない中くらいの治安悪めの田舎で賃貸暮らしか悩んでいます。 そろそろ賃貸暮らしから脱却したくて中古住宅探しをのんびりしてるのですが、義実家は…
お受験の意味?について 都内に住んでいますが、周りでお受験の話がちらほら出てきました。 そんなときに、ABEMAの秘密のママ園って番組で、「中学受験激戦地・港区ママの絶対に言いたくない内緒話」っていうの見て震え…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
なっぴ
コメントありがとうございます☺︎
公立と市立ならどちらを選ぶべきなんですかね(^_^;)
1姫1王子
公立は小学校と同じく先生の移動があるので、私立のほうがずっと同じ先生ということが多いですね。
それ以外は園によっていろいろなのでなんとも。
私が申し込みした公立は制服とか体操服の指定があるので、それも園によってだと思います(^-^)