
コメント

🍓
医療職してます。取り込まれる速度が速いのは注射です。危険性だけで考えるならどちらも変わらないと思います。
🍓
医療職してます。取り込まれる速度が速いのは注射です。危険性だけで考えるならどちらも変わらないと思います。
「母乳」に関する質問
昨日2週間検診でした。30g/日増えていて欲しいところ、14.4g/日しか増えていませんでした。 退院時、母乳+ミルク20-40mlで指導されましたが、退院後はミルクを飲んでくれないことが多く、母乳のみでは足りていなかったの…
【4歳の壁】 4歳半の息子と7か月の娘の母です。 4歳の息子、赤ちゃん返りも相まって、4歳の壁を相当拗らせてると思います。 平日は夫の仕事が忙しくワンオペ。 息子は年中に進級し、お昼寝がなくなった。 保育園から帰っ…
ミルクを毎回吐くので心配です。 現在生後2週間、60mlを3時間おきに飲ませてます。(ミルクの前に母乳5分ずつ飲ませてますが、途中で疲れてしまったりするようであまり飲めてない感じです) ミルクは残さずいつも飲み切…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あーさんママ
危険性だけならどちらも変わらないのですね。素人考えだと直接体内に注射する方が身体への影響が強い気がしてしまって(>_<)
ありがとうございます。
🍓
血中に取り込まれること影響がでると考えるので、口腔からの摂取だと消化され血中に吸収されるのに時間がかかります。
注射だと直接血中に取り込まれるので、結果的に作用は同じになります。
あーさんママ
詳しくありがとうございます。
血中に取り込まれることで影響が出ると考えるとのことですが
◯食品は口から身体に入り消化され血中に吸収される
◯注射はダイレクトに血中へ吸収される
と言う考えで良いでしょうか?
食品とBCGのヒ素検出量は体内に入る前の量だと思うのですが
食品からゆっくり血中に消化吸収されるヒ素の量は検出量より少ないのでしょうか?
ワクチンはダイレクトなので検出量そのまま血中に入ってしまうイメージなのですが…