※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

1歳11ヶ月男児の室内遊びについて相談。ひとり遊びではカチカチやポイポイ、一緒に遊ぶときは積み木やボール転がし。舐める癖が気になる。他の子は遊び方が変わってきたようで焦りを感じる。

もうすぐ1歳の11ヶ月男児です。室内遊び、皆さん何されてますか?一緒に遊ぶとき、ひとりあそびのとき、それぞれおしえてください。
うちは
ひとり
・重ねるコップでカチカチ。大きい方に小さい方を入れたり出したり
・おもちゃ箱からおもちゃポイポイ。出してしまってを繰り返す
・積み木の型はめは、積み木をポイポイ、カチカチ、舐める。入れようとすることもあるけど入らない
・型はめじゃない穴に入れることはできる

一緒
・ちょうだい、どうぞ
・積み木崩し
・型はめ誘導
・ボール転がし合い

こんな感じです。とりあえず舐めてカチカチとポイポイなのですが、支援センターとかでもそんな感じです。おもちゃを箱に出したり入れたりは成長を感じてるんですが、とりあえず舐めるが全然おさまりません😂もう舐めるより他の遊び方をする子が増えてきたような気がして。。少し焦ってしまいました。
皆さんのお子さんはどうですか?お話できたらうれしいです。

コメント

やまちゃん

ひとり
積み木、ブロック、ガチャガチャ、三輪車、おままごと

一緒
シール貼り、パズル、絵本、お絵描き、人形遊び、積み木、ブロック、おままごと

他にもあるとは思いますが、パッと思いつくのはこんな感じです(^^)
おままごとしてると舐めちゃうことはありますが、集中して何かをすることが増えてからはやたらめったら舐めなくなったような気がします(^^)

ヨネンチョ

ひとり遊びは
ジャングルジム、ままごと、パズル、お人形、絵本をパラパラ

一緒は
積み木を私が積んで子供が壊す、動物図鑑、お魚釣り

思い出したのはこんな感じです。
うちの子も舐めます😥
ままごとのマジックテープの所が好きみたいでガジガジしてます😣
お片付けも一度口に加えてから箱にぺっと出したりしてます😣
楽しいみたいで止めてくれませんが😥