
1歳の子供を預けて働く予定。義両親が見てくれるが、子供の食事に不安。同じ経験の方、どうしているか知りたい。
お子さんが1歳くらいで、家族に預けて、短時間でも働きに出た方はいますか??
年が明けたら近場に働きに出ようと思っています。
1日3〜4時間、週4〜5日ほどを考えています。
まだ決まっていませんが...。
それくらいの時間なら見てあげられると、義両親が言ってくれています。
心配なのは、子供のご飯やミルク(フォロミ)で、今の段階で離乳食は、中期と後期の間くらいです(´-ω-`)手掴み食べもまったく出来ていません...。
お子さんを預けて働きに出られた方は、お子さんのご飯、どうしていますか??
- マコ(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

Yun.
ご飯作ってから3時間くらい
働いてます!

ゆき
私は義両親ではなく両親にですが、8ヶ月ぐらいから1日4〜5時間、週2〜3回。1歳になって夜通し寝れるようになってからは夜勤のパートをしていました。
作って貰うのは大変だし、食べれるもの食べれないものをお知らせするのも大変だし、ということで、ほぼレトルトを渡して食べさせて貰っていましたよ😊
-
マコ
8ヶ月から😵💦尊敬します!
そして夜勤まで😭...頭が上がりません💦
やっぱりレトルトでしたか😌
私もその方法が妥当かなとは思っています🤔
ちなみにレトルトは、何でも食べましたか?- 11月7日
-
ゆき
何でも食べてましたねー。
オカズだけレトルトで、おかゆは簡単なのでおかゆだけ作って貰ってました😊- 11月7日
-
マコ
なるほど🤔
お粥だけ作ったもので、おかずはレトルトなのは良い案ですね!参考にします🙋♀️
何でも食べてくれるの羨ましいです😭
娘は、メーカーによっては全滅で、今のところ、キューピーのスマイルカップと、キューピーの肉じゃがランチくらいです😞- 11月7日

もも
うちは自分の実家に2ヶ月から預けて仕事ちょこちょこ行ってました!
離乳食は冷凍でストック作って保存。何時に何をどれだけってメモを書いてましたよー!
-
マコ
2ヶ月からですか...っ!!💦
みなさん、尊敬しますっ。
自分の実家なら、細かいことも頼めそうですね♪😌
その冷凍ストックは、別々の食材を冷凍したものでしょうか?それともメニューとして作ったものを冷凍したものでしょうか?😮- 11月7日
-
もも
離乳食の初期はアレルギーの心配もあったので初めてのものはひと匙ずつわけて冷凍してました!
中期後期ではメニューとして作ったものも準備してましたよー!
あとは60gずつわけてある豆腐は常においてました!- 11月7日
-
マコ
あ、そうですね♪
私もそうしています*
小分けの豆腐も常備しています!便利ですし、朝は毎日あげています☆
やっぱり、ストックの離乳食を保温ジャーに入れるか、レトルトを持つかどっちかですね*- 11月7日

ゆう
ミルクはお湯を水筒に入れお水を違う容器に入れて渡しています。
泣かれると焦ってしまうみたいなので冷やす手間を最小限にしてます。
1食分の離乳食なら朝作ったものか冷凍してたものを食べれる状態にしてスープを保冷する水筒?容器?みたいなのに入れて持っていき食べさせて貰ってます。
味付けもいつもどうりだしレンチンの手間が省けるので!
レトルトは楽なのですが出勤する日数が多いとコストがかかるので!
今、少しだけ掴みたべするのですが別の容器に海苔で挟んだお粥や野菜のパンケーキやバナナを別に少しだけ置いきてます。
後、おやつを少しだけ!
長々とすいません!良い方法が見つかるといいですね😊
-
マコ
ありがとうございます!
ミルクは、私も外出する時はそうしています😌
預ける際も、そうした方が良さそうですね😌
確かに、1食分なら、朝作って保温ジャーに入れて、それを食べて貰った方が良いかもしれないですね🤔
今も、レジャー事や家族で外食の際には、炊き込み粥とそぼろ餡を保温ジャーに入れて持っていきます😊好きなメニューなので、外でもパクパク食べてくれます♪
レトルトは便利ですが、コスト面が気になりますもんね😓
野菜のパンケーキ、気になります!
良かったらレシピ、教えていただけませんか??- 11月7日
-
ゆう
パクパク食べてくれるのは嬉しいですね!
野菜のパンケーキはホットケーキミックスとお水を1:1に人参やほうれん草などの野菜を混ぜて蒸しパンにするか弱火で大さじ一杯フライパンで焼きます。牛乳が大丈夫ならお水の代わりに牛乳や豆乳でもok!和光堂の緑色野菜の粉を使ったりもします。回りが硬いと食べてくれません。なので弱火でじっくり!作り置き冷凍もokです。ホットケーキは手でちぎりながら食べてますよ!半分くらい床に落ちますが。笑っ- 11月7日
-
マコ
パンケーキなどのデザート系は全く作れてなくて食べさせられてなくて...(◞‸◟)
ホットケーキミックスは普通の大人用でしょうか??ヽ(´o`;
混ぜる野菜は、すりおろしにした方が良いのかな...(・・;)
分からない事ばかりですみません(;´Д`A- 11月8日
-
ゆう
こちらこそ返信が遅くなってすいません。大人様でも大丈夫ですし心配なら離乳食売り場にも子供用が売ってます!野菜は離乳食で食べてる野菜の大きさで大丈夫です!後はストック?冷凍?してある野菜をレンチンして軽く潰して使ってもいいかもですね。
固形で入ってるこ人参とかつまんで人参だけ食べたりするので野菜を教えたりコミニケーションの一つになって楽しいです。冷凍も出来るので1週間分くらい作ってストックしてます!
簡単に作るなら市販の離乳食のレンジで蒸しぱんは簡単にできますよ!- 11月8日
-
マコ
画像までありがとうございます!!!(>_<)
入っている野菜などに興味を持ってくれると嬉しいのですが(^◇^;)いまだに手掴み食べはまったくです(´-ω-`)
色々と買って試してみます╰(*´︶`*)╯
食べてくれるように頑張ります٩( 'ω' )و- 11月8日

ゆう
色々ありますが和光堂の商品です。

ゆう
これは良くたべます!
マコ
ありがとうございます☆
お子さんはご自宅で、でしょうか?😮
Yun.
実家です!
マコ
それじゃ、ご実家で、実両親に預けてということですね😌
朝にご飯の支度をしておいて、お昼には温めるだけとかでしょうか?😮
Yun.
そうゆうことです!
調理しといてチンするだけに
してます(*´ ˘ `*)
マコ
やはりそうですよね(*'ω'*)
私の場合は義実家になるので、なるべく手間を省けるものを考えなくちゃですねσ^_^;
ちなみに、1歳の時期の離乳食で、すぐに用意が出来て、しっかり食べられるオススメのメニューはありますか??(^◇^;)
Yun.
チャーハンとかオムライスとかは
うちの子好きです!ホットケーキとか!
忙しいときはご飯にかける
ベビーフードみたいなのに
頼っちゃってます(笑)
マコ
チャーハンやオムライスは、まだまだ全然いつ食べてくれるかって感じです(T-T)
BFも手作りも、ほぼ決まったものしか食べなくて...(T_T)
チャーハンやオムライスを食べてもらいたい時は、何から始めたら良いですか??