![ミンミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳4ヶ月の娘が夜寝るのが遅く、テレビを見ながら寝るのが嫌。寝る時間になると大泣きしてテレビを見たがる。解決方法やアドバイスを求めています。
2歳4ヶ月の娘が夜寝るのが遅くなり困っています。ただ寝るのが遅いだけならまだしも、時間がきたから寝ようと促した瞬間から大泣きで『いやー、トトロ、ドラえもん、アンパン』とテレビが見たいと大泣き。寝室にも入ってくれません。結局テレビを見ながら寝るんですが、テレビを見ながら寝るのが嫌で、時間になったらちゃんとベットに入って寝て欲しいんです。
同じような事で困ってる、経験がある方、またいい解決方法やアイディアがある方アドバイスお願いしますm(__)m
- ミンミ(8歳)
コメント
![てんし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんし
もう寝るときはテレビを見る
っていう習慣になっちゃっているんですかね?💦
うちはご飯作るときはアンパンマン見せてるのですが
私がそろそろご飯作ろっかな〜と言うと、アンパンマン!アンパンマン!
と必ず言います(´・ω・`)
それと一緒かなーと思いました!
テレビの代わりに
絵本の時間にしたりするのはどうですか?(^^)
もし嫌がったら娘さんが好きな絵本を手にとって、
ママ、ベッドでこれ読んじゃおうかな〜?
と言うとか(^^)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
初めがいつかわかりませんが、そうしてしまった元の責任は親にあると思うので、数日とても泣かれると思いますが、泣かれてもつけない!とするしかないと思います😔
本来テレビを観ながら寝るものではないですし、なくても寝られますから、泣かれてもなだめて言い聞かせて頑張るしかないと思います。
断乳と同じで初めの3日頑張ればすぐ慣れてくると思いますよ👌
-
ミンミ
そうです。私が根負けしているのが悪いんです。
引き泣き、大暴れされても言い聞かせてたんですか?
3日間ですね!
頑張ります!
ありがとうございます!- 11月7日
ミンミ
ちゃんと寝てくれてた時期は寝る前にに好きなテレビをみても自分でテレビを消して電気も消して寝室に行き寝てくれてたんですが、ここ1ヶ月くらいで今の様な状況になりました。
他の子より体力があるみたいで眠くないって言うのもあるんだと思うのですが、寝室に行く事がもう嫌になってます😭
絵本も挑戦したんですが最終的にはテレビを見たいと。。。
引き泣きするくらい泣かれると私が根負けして言う事聞いちゃうのも良くないと思っているんですが中々思うように行きません(o_o)
でもベットで絵本を読んだ事がないのでやってみたいと思います!!
ありがとうございます😊