
妊娠中に仕事をしていて、切迫流産で休職中の方がいます。産休に入るための診断書を書いてもらえるか不安で、次の健診で相談したいと思っています。
妊娠中に仕事をしていた方で、早くから休職して産休に入った方がいましたら、ぜひ教えてください(。>д<)
産休よりどのくらい前から休職したのかと、その時診断書は出ましたか?
実は、今切迫流産で3回目の休職になってしまいました、、😭😭
仕事は、医療関係で立ち仕事なのですが2回目に切迫になった時、デスクワーク中心の仕事に変えて頂いたのですが、それでも3回目の切迫流産になってしまいました。😢 私としても、職場は出来る限りの配慮をして頂いているのに申し訳なさがいっぱいでどうしたら良いか分からなくなってしまい、これ以上職場に迷惑かけてしまうのも心苦しいため、休職してそのまま産休に入りたいなぁと思い、次の健診の時に、先生に伝えて診断書を書いて貰えたらと思っているのですが…
でも、産休に入れるのが2月上旬であと3ヶ月くらいあるので、果たしてその状況で診断書書いてくれるかどうか…
一応、次の健診で伝えてみても良いですよね?(>_<)
同じ経験された方がいましたら、お話聞かせてくれると嬉しいです!( ;∀;)
ちなみに、仕事を辞めることは今のところ考えていません。
- ゆん(5歳11ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

🍓
切迫早産で1ヶ月早く産休に入りました。
診断書を頂き先生から選択なしで早く産休に入りなさいという感じでした。

子鉄の母みーすけ
12月から産休に入る予定でしたが、8月から休職しました。
6月終わりから7月まで切迫流産を繰り返して休んでいました。切迫流産の診断書は最長4週間なので、まとまって産休まで休職することはできません。上司から「まとまった期間の診断書はもらえないの?」と聞かれて病院で相談しましたが無理でした😭
そんなとき7月終わりに激しい腰痛に襲われ、立ってても座ってても寝てても痛い状態に😭もともと腰痛持ちで通ってた整形外科に行ったところ、「妊婦さんにはなんの治療もできない。診断書なら出せるけどどうする?」と言われ、産休に入る12月までの4ヶ月間「妊娠による腰痛のため休職を要する」という診断書を出していただきました。
妊娠中のお仕事、身体的にも精神的にも本当につらいですよね。
腰痛で診断書を出してもらう方、結構いるみたいです。双子の赤ちゃんということで、1人よりも負担も大きいでしょうし、一度整形外科で相談されてみてはいかがでしょうか?😖
-
ゆん
ありがとうございます!(>_<)
最長4週なんですね!( ;∀;)
そうですよねぇ、実際腰と
恥骨が痛くて、、😭😭
あとで整形受診してみます!(>_<)
体験談とともに、ありがとう
ございました!(*^-^)- 11月6日

お嬢
切迫早産で2ヶ月弱休んでましたよ!
安静が第一なので書いてくれると思います。
その休んでる間は傷病手当金が貰えるので申請した方がいいです。
私も仕事場の人に悪いなと思ったりもしましたが産まれてくる赤ちゃんの方が大事ですよー(^ ^)
-
ゆん
ありがとうございます!(>_<)
そうなんですねぇ!(>_<)
次の健診の時に相談だけでも
してみようと思います!( ;∀;)
そうですよねぇ、切迫で2回休職したときも傷病手当金の対象とのことで今回も申請しようかと思ってます!
確かに、赤ちゃん第一に
考えます!!
ありがとうございます!(*^-^)- 11月6日

いちご
つわりと頻脈で、4ヶ月頃から休職しました💧
会社には申し訳ないと思いましたが
それで赤ちゃんになんかあったら、と思ったらいまは身体一番に考えよう!と思いました!
仕事も大事ですが、1番は赤ちゃんです!
次の健診で先生に相談してみてください😊
-
ゆん
ありがとうございます!(>_<)
やっぱり、一番は赤ちゃん
ですよね!!(>_<)
ちょっと次の健診のときに
相談してみようかとおもいます!☺️- 11月6日
ゆん
そうなんですねぇ!(>_<)
ありがとうございます!(*^-^)