
男の子の名前を決める際、咲哉と朔也で意見が割れています。咲哉は苗字との相性が良く、明るい意味があるが、女の子っぽい印象を持つという懸念があります。朔也は男の子らしく第一子にふさわしい漢字だと考えられています。
3月に男の子出産予定のものです。
主人と相談して、「さくや」と名付けようという話になりました。
しかし、漢字で意見が割れています。
①咲哉(主人案)
②朔也(私の案)
主人としては、咲哉は苗字と合わせたときの画数がいい。「咲」という字に花が開く以外に笑うなどの明るくいい意味がある。朔也が嫌なわけではない。
私としては、男の子の名前に「咲」という字を使うことに抵抗がある。漢字にいい意味があったとしても女の子っぽいという印象になりそうで心配。「朔」の字には特別いい意味があるわけではないが、ぱっと見で男の子らしいのと第一子の男の子につけるのに向いている漢字なので。
以上が主な意見です。
回答にそれぞれの漢字を書くので、いいと思った方に投票していただけたら嬉しいです。
具体的な意見があればそれも聞かせてください。
- ちひろ(4歳6ヶ月, 6歳)

ちひろ
①咲哉

ちひろ
②朔也

SOMAMA
私は2番に投票しました!
うちの息子が産まれる前は
朔人サクトが候補でした!
辞めた理由は、電話などで説明するときに中々伝わらないんじゃないかと思ってしまって(⌒-⌒; )
でも朔って漢字かっこよくて好きです。

ruru☆3mama
私のママ友の真ん中次男もさくやくん。
策をさくにしてます

しょこ
②に投票しました!
私は①は何だか夜職っぽい感じに見えました😂

めろん
苗字の画数が少なければ
「朔哉」がいいです(笑)
コメント