![みた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児でストレスが溜まり、精神的に不安定。楽しめる方法を知りたいです。
2人育児難しいです。
上の子にイライラしてしまう・・・。
夜中寝られない&育児疲れのストレスを食べて発散するしかなくて自分が嫌になります
友達は元々ほとんどいません。
旦那はできる限り家事と育児手伝ってくれているのに贅沢な悩みだとは思います。
世の中働きながら育児をしたり、ワンオペの方だっているのに。
私はほんとキャパが小さいんだなって情けなくなります。
でももう精神状態が不安定で涙が出てきたり、ちょっとしたことで怒ってしまい、そのうち子どもを虐待しそうで怖いです
なるべくリフレッシュするようにはしてます
どうしたら育児楽しめますか
- みた
コメント
![ひかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひかり
私も今 同じ状態です。
上の子ばっかにイライラしてしまいます、、、
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
その気持ちとっても分かります。
旦那も頑張ってくれてると分かっていても、旦那にイライラしたり、限界だなあ。と感じてしまうことありますよね。
私もお風呂で泣いたりしてます。
いくら、自分の子だといえ24時間ずっと一緒は辛いですよね。
私は、楽しもうと思うと、余計考え込んでしまうので、辛いときは辛い。とあきらめる?感じにしてます。
それと、イライラしてるとき子供と接するときは、深呼吸してから接するようにしてます。
たまには、自分へのご褒美デーを作って子供預けて、気分転換するのもいいですよ!
お互い頑張りましょう(T-T)
-
みた
コメントありがとうございます
旦那にもきつくあたってしまい本当に自分が嫌いになります
限界だなって思う瞬間いくつもありました
私の要領がもっとよければ、私の心の広さがもっとあれば、私に友達がもっとたくさんいれば、私にリフレッシュできる趣味があれば・・・
毎日こんなこと考えてしまいます
子どもともっと笑って過ごしたい
でもどうしたらいいのかわかりません- 11月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わかります😭
普段は可愛いのですが、イヤイヤでただこねるとほんと腹たちます😱
私は一時保育利用してますよ😊
あとは手抜き手抜きです😭
でも下が生まれてからお菓子の量がかなり増えました😭
私も地元を離れてるので、実家が恋しくなります😫
お互い、無理せずいきましょう💦💦
-
みた
コメントありがとうございます
ほんと腹立つときありますよね
そういう時物にあたってしまい、子どもがびっくりして泣いたこともあります。
なのてそのうち虐待に繋がるんじゃないかって思ったこともあります・・・
手抜き手抜きしてもこの状態なんです
ほんと情けないです
ありがとうございます- 11月5日
-
退会ユーザー
いえいえ、私も抜きまくってもイライラ💦💦
下の子にのしかかったり叩いたりが続いたので、その時は思いっきりビンタしました💦
それ以来、お互い少し落ち着いたかなって思ってます😫
睡眠不足、私はこれが1番の原因です😭
あと、もし自治体に一時保育あったら活用してみてください💦
子ども一人の時にいっぱいいっぱいになってしまって、利用するようになりました。- 11月5日
-
みた
下の子にちょっかい出しますよね
やっと寝かしつけして寝てくれたのに触りにいってきたん起こされたら本気でイラつきます💧
一時保育できたらいいのですが、娘はママっ子なので預ける時絶対泣くので無理そうです・・・
泣きつかれるのもすごいストレスなので・・・
台所に立って料理しだすと、泣いて「抱っこして!」って言ってくることが多いのですがそれすらストレスです💧- 11月5日
-
退会ユーザー
ありますあります!
今やっと寝たとこなのに!ってなります😭
そうなんですね💦
最初は泣くので、それが返ってストレスならダメですね😫
あとはパパにがんばってもらうか……
ほんとに難しいです😭
もっとこうする!って思ってたのに、なかなか思うようにいきませんよね😫- 11月5日
![眉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
眉
私も同じです😭
旦那さんも育児にはかなり協力的ですが、平日は仕事で遅くなるので、ほぼ1人です。
上の子が下の子にヤキモチで、引っ掻いたり叩いたりしてしまうので、よく感情的に怒ってしまいます😭
子供2人に同時に泣かれると、余裕なんてこれっぽっちもなくなります、、泣
怒っては自己嫌悪になり、落ち込みます、、
でも上の子には「ママとパパの宝物♡大好きだよ♡大事だよ♡」と毎日言ってぎゅーしてから寝るようにしてます😊
私も育児を楽しむ余裕はまだまだないですが、子供達に目一杯の愛情を持って育てていけるように、お互い頑張りましょう😭
悩んだら、ママリで相談して愚痴言いましょ🤣
全然答えになってなくてすいません!!
-
みた
コメントありがとうございます
2人同時に泣かれたら、ほんとわけわかんない状態になります💧
ありがとうございます- 11月5日
![さるりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さるりん
2人育児って大変ですね。わたしの場合、精神状態が不安定になるのってやっぱり睡眠不足からくると実感してます(T . T)
母乳あまりでないのでミルク足して4時間とか寝てくれるので、それで私は精神的にも良い感じになってきました。
でも上の子に怒る機会も増えてしまってますけどね!
-
みた
睡眠不足が大きいですよね
でも子どもたちが起きる前に家事を済ましておきたくて、下の子が寝たり起きたりしてる隙に洗濯や料理をしてしまいます
子どもたちが起きてからやると、やりずら過ぎてストレスが溜まるので・・・。
でもどちらにしろストレスが溜まってるか💧
夜、通して寝られたら楽になるのかな- 11月5日
![☺︎リリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎リリー
同じです😵
最初の頃は、下の子を旦那に預けて~とかしていたのですが仕事が忙しい今は難しくなってきて、自分にも余裕がなくて、上の子にイライラして言葉も悪くなってそんな自分にもイライラし泣きたくなって…って感じです(;_;)
でもまだ私の場合、上の子は平日は保育園だし友人が遊びに来てくれたりするのでリフレッシュ出来てるんだと思うのですが早く職場に戻りたい!とばかり思います😣💦
最近は、週末は家事はほぼお休みして二人とも連れて公園に気分転換しに行ってます😅❤️
-
みた
保育園羨ましいです
来年から上の子が保育園なんですが、早く行ってほしいって思ってしまいます・・・
こんな親最低ですよね
コメントありがとうございます- 11月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もたった今イライラしていたところです。
寝ている下の子を旦那が触る。上の子それを真似して、下の子覚醒。
寝かしつけは専ら私。起こすのは旦那か上の子。イライラします。
表面のイライラだけ見られて、なんでイライラしてしまうのかを理解してもらえないので悲しく悔しく思います。
余裕全然ないです!
ここ数週間、上の子、旦那、下の子と順番に体調崩し、さらに2周目だったのでここでイライラを吐き出しまくってます!笑
みた
コメントありがとうございます
今までは落ち着いて対応できてたことが、すぐにイライラして上の子にきつくしまい、後からすごく後悔します
上の子も不安を感じているのか顔色を伺うようになってきました
私がしたかった育児はこんなんじゃないのにって思います・・・
ひかり
私も 最初はそーでした、、、💧
下の子ばっかりになっちゃって、上の子は上なんだから我慢しろって思っちゃう自分がいて、、、
毎晩寝る時も 上の子を泣かせてまで寝かせちゃってて、寝たあとに後悔します。
みた
ほんと2人育児って難しいですよね
上の子を優先した方がいいってめちゃくちゃ聞きますが、下の子が泣いてたらそうはいかないし・・・
上の子が下の子にちょっかい出すのですが、何回注意してもやめなくて。
ほんとイライラしてしまいます
ひかり
私も それ言われました😅
旦那にも 下は ある程度ほっといて 泣き疲れて寝るよ。的なこと言われたんですけど、そんな大泣きしてるのに放置出来ないですよね、、、
赤ちゃん返りもあって、益々 言う事聞かないですよね💧
みた
ほっとけないですよね
しかも下の子はギャン泣きを通り越して、このまま失神するんじゃないかってくらいの泣き方をするんですよ
聞いてられなくて💧
最近は泣き声きくのもストレスになってきました・・・
ひかり
何故か 上の子だけにイライラしちゃいますよね、、、
なんかいい方法ないんですかね💧