![あーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の娘が離乳食に興味を示さず、食べる様子がわからず困っています。食事中に泣き出し、ミルクを要求することも。手作りや市販の食事でも同じ状況。
離乳食について、どうしたら良いのかわかりません。。
今月で9ヶ月になる娘がいますが、離乳食に興味がないようで週に1回くらいしか完食しません。
食べるときと食べないときの違いもあんまりわからず、困っています。
食材でこれが好き!って言うのもありません。
日によってタイミングは違いますが、離乳食の途中で、もういらなーいとばかりに泣き出しイヤイヤ、ミルクを要求します。
(ちなみに混合ですが、おっぱいは遊び飲みしながら片方5分飲めば良い方です。。)
お腹をすかせたらよく食べるかと思いきや、イヤイヤで椅子に座るのすら拒否します。。
つまりこれは食べることがイヤってことなんでしょうか。。
ちなみに手作りしたものも市販のBFでも同じ感じです。
今日は本当にイライラしてしまいました。。
- あーちゃんママ(7歳)
コメント
![おっとっと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おっとっと
大変でしたね💦育児はほんとイライラの連続で大変です。私は今日寝かしつけでイライラポイント溜まりました😂
息子の場合ですが、離乳食はお腹がすいただろうなぁって思う前にあげた方が比較的大人しく座ってまべてくれます!
考えられるのは
・椅子が嫌
・実は手づかみ食べしたい(バナナなどちぎってお皿にのせてみる)
・固めの食材の方が好き
などですかね💦💦
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
全然食べなくて1歳すぎまでおっぱいって子も中にはいるみたいですし、
まだまだ慣れさせる目的なので、ゆっくりやっていけばいいと思いますよ😘完食しなくても全然いいです。
いつかは絶対に食べるし、歩くし、トイレいくし!😊
-
あーちゃんママ
コメントありがとうございます!
そうですよね、個人差があるとわかりつつ、本を見るとどんどん離乳食もステップアップしているので焦ってしまって。
ここまで寝返りとかできるのが他の子より早かったので、離乳食もどんどん食べるだろうと変な期待をしてしまっていたかもしれません。。- 11月6日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
わかりますーーーー!!
同じです😓
ほんとイライラしちゃいますよね😭
焦りますよね。。
でも、同じようなお子さんもいるってここでわかって、少し安心してます!!
うちの姉も苦労してたし、ママリで回答してくれる人ってわりとすんなりいってる人ばかりなイメージで割とすんなりいってない人もたくさんいるって事頭に入れながら気長に食べるようになるのを待ってます😓
イライラしちゃいますけど、食べなくても死なないねんでーって姉が笑いながら言ってたので、私は食べさすというより、食べたいなら食べて!という気持ちでするようにしてます😭お互い頑張りましょう( ^ω^ )
-
あーちゃんママ
コメントありがとうございます!
同じような方がいてとっても嬉しいです( ノД`)…
根気よく頑張りたいけど、こっちも人間だしなかなかキツいですよね。
たしかに、死なないですね(笑)
そしていつかは、食べるっていうことも頭では理解してるんですが。
でも!食べて~って思ってしまう。
子育てって忍耐ですね。
頑張りましょう!- 11月6日
![ノンタン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ノンタン
娘なんてここ2ヶ月離乳食拒否で
完食なんてしませんよ〜🤣🤣
食材でもこれが好きとかなく笑
でも最近は5倍がゆは口を開けて
食べてくれますがスプーンではなく
手であげないと食べません🤣🤣
今日は試しにご飯を触らせると
自分で掴んで口に入れてたので
少しは食に興味持ってきたのかな?
って感じです😣💦
まだまだ量も食べないしおっぱいや
ミルク欲しがりますけど
いつか食べるよねって気持ちで
がんばってます、、イライラも
前まではしてました😂😂
最近は5倍がゆだけでも少しは
食べてくれるのでいいことに
してます(笑)目標低くしてます(笑)
-
あーちゃんママ
コメントありがとうございます!
そうなんですね、うちはまだ7倍がゆですが、確かにうちもお粥は比較的好きかもしれません。。
目標低く!そうですね、ちょっとこちらがだいぶ引き上げちゃってたかもしれません…。- 11月6日
![83](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
83
うちの下の子もずっと離乳食食べませんでした!
食べても2〜3口がやっとです。
あまりに食べないので私もストレスで、離乳食あげるのやめました。
食事はおっぱいのみにしました。
すると、突然10ヶ月になる少し前から私の食事中に近くへ寄ってきてごはんを食べたそうにしたので与えてみると、パクパクと食べ始めました。
どろどろとした離乳食が嫌だったのか、今は大人と同じごはん食べてます。
あえて子ども用に作らず(残されるとストレスになるので😅)、大人と同じおかずも食べさせてます。
なので、子どもが食べやすい煮物系が食卓に多く並びます。
まだまだ食べる練習時期なので、一旦お休みさせるのもいいかもしれません🙂
-
あーちゃんママ
コメントありがとうございます!
そうですね、私が食事してても特に反応しないので、ちょっと中断してもいいのかもしれませんね。
こっちもちょっと離乳食スパイラルから抜け出してみた方が気が楽になりそうですし。。
なかなか勇気も必要そうですが、考えてみます!- 11月6日
![よーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よーこ
離乳食思うように食べてくれないと何で?!ってなりますよね😢
お気持ちわかります。お疲れ様でしたね。
途中で泣き出すこともあれば、完食する時もあるんですね。
毎回同じ理由で泣くのかわかりませんが…
☆離乳食ではおなかがいっぱい
☆のどが渇いた→ミルク?お茶?水分?
☆座るのが嫌になった
☆おっぱいが欲しくなった?などなど
うちもたまに離乳食中にちょっとだけぐずり出すときあります。その時は水分が多めの離乳食を口に運びます。大人だってごはん食べるときお茶飲むしのどが渇か…って😅。
食べてくれないと心配になるし、せっかく作ったのにってなるかと思いますが、うんちも出てて元気であれば週一完食するのがお子さまの食のペース、リズムかもしれませんね。
私たち大人も食欲ある日もあれば少食のときもあるように…😂
うちは、最近意識してるのは水分はこまめにあげてもミルクをあげすぎず、しっかり遊んで体を動かしおなかをすかせるようにしてます😄
キャラクターや動物が描いてるお皿やスプーンにしてみたり、食べる場所を変えてみたり…難しいと思いますが公園や、おうちならお外が見える窓際とか?物理的な変化をしてみてもいいかもしれませんね。
食べることは楽しくて美味しいねって感じてくれてるとママとして嬉しいですよね😂
-
あーちゃんママ
コメントありがとうございます!
水分については食事の前後は必ず飲ませていて、ぐずったら気分転換で飲ませるようにはしているんですが…。
ミルクをあげすぎないことはちょっと心がけてみたいと思います。
場所変えたりはなかなか難しいこともありますが、忍耐強くいろいろ試さないとですね。。- 11月6日
あーちゃんママ
コメントありがとうございます!
完全にお腹がすく前にあげるのはやってみたんですが同じでした。。
ひとつずつ変えてトライしてみたいと思います♪
椅子が嫌だとすると、だっこですかね…?
おっとっと
つかまり立ちするのであればその状態でどうでしょうか🤣?うちの息子も一時期じっとできなくてその時はソファーにつかまり立ちさせてあげてました(笑)
あーちゃんママ
立ちっていう発想ありませんでした!
試してみます(*^^*)
おっとっと
離乳食の本にも座るのが嫌がる子がいるからそういう場合は立たせてもOKと書いてありました🙆✨