![ベル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
皆さんは子どもさんが生まれた時に、破魔弓や羽子板は準備した(された…
皆さんは子どもさんが生まれた時に、破魔弓や羽子板は準備した(された)のでしょうか?
調べましたら、縁起物ということで、年末から年始にかけて飾ると良いことや、年間通じて飾っても良いとありました。
義両親よりしきりに破魔弓の話をされ、要らないとお断りしているものの、準備することを強く推されていて困っています。
我が家は小さな一軒家。
しまうにしても、その場所を考えなければならない、飾るにしても、うちの洋風のリビングにはミスマッチ、、、
そもそも、このような物(雛人形や兜の類)は、女親(私の実親)が準備するのが一般的なのでは?
など、私自身モヤモヤしています。
私の住む場所にはあまり馴染みがないようで、岡山在住の義両親は、「イオンなどのおもちゃコーナーを覗いても、品数は少なかった」と義両親は言っていました。
そこで皆さんにお尋ねします。
①破魔弓(羽子板)は準備したか、しなかったか。
準備された方は…
②どなたか準備したか
(実親か、義両親か、自分たちで購入か、その他…)
③居住地域(差し支えなければ何県か)
以前、別のカテゴリーでも質問したのですが、再度お尋ねしました。
参考までにお聞かせください。
よろしくお願いします。
- ベル(6歳, 9歳)
コメント
![花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
花
①破魔弓は準備しました
②実親に買ってもらいました
→うちの母が女親が準備するものだと認識していたので
③東北地方
今はアパート住まいなので、正月に義実家の家に飾りました。今も義実家に置かせてもらっています。
![ひなまま1024](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなまま1024
茨城県に住んでます。実母に破魔弓は…。と言われましたが、用意してないです。飾るスペースも、収納スペースもないので断りました。
-
ベル
お返事ありがとうございます^_^
お母さんからお話があったということは、関東も女親が準備するのが一般的なのでしょうね。
そうですよねー、私もひなまま1024さんと同じ感じの考えです。
親しい友人にいくらな尋ねたのですが、いずれも準備していないと聞き、自信をもってお断りしたのですが、なかなかうまく伝わりませんでした…。。- 11月4日
![ミッチー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッチー
①羽子板準備しました。
②実両親
ただし、遠方なこと、狭いアパートに住んでいたことから、お金だけもらって、私がコンパクトなものをネットで購入しました。
また、お雛様同様に、女親が用意する認識でした。
③神奈川県在住です。
わたしの実家は九州、夫実家は神奈川です。
-
ベル
コメントありがとうございます!
さすがお母様ですね!
それだとおつむ☆てんてんさんの好みのものが選べますものね^_^
うちは義実家から突然送りつけられそうな勢いだったので、全力で阻止している感じで少し困ってしまいました…⤵︎- 11月4日
![シロちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シロちゃん
うちは何にもしていません
-
ベル
コメントありがとうございます!
ちなみに、雛人形と兜か鯉のぼりはかわれていますか??- 11月4日
-
シロちゃん
置くところがないのでディズニーランドで買った
玄関先に置けるオルゴールのようなミッキーとミニーのお雛様と
小さな置物のスティッチのこいのぼりです🎏
それすらも飾っていませんが…💦
実家に7段飾りがありますがスペースがないため飾りません…- 11月4日
-
シロちゃん
ちなみに、
東京から仙台に引っ越してきました- 11月4日
-
シロちゃん
ちなみに、元旦那の実家は九州の田舎で、そちらから兜をやひな人形を買おうか?などと連絡が来ましたが元旦那が置くところがないと断りました。
- 11月4日
-
ベル
私も個人的にはそれくらいコンパクトな物でいいなと思ってるんですよね。
ようは気持ちですもんね^_^
子供の頃、自分は7段飾りがあって毎年母が飾ってくれていましたが、今思えば、出したりしまったり、場所もとるし…と、色々大変だっただろうなと思ってしまいます(^_^;)- 11月4日
-
ベル
重ねてお返事、ありがとうございます!
参考にさせていただきます^_^- 11月4日
-
シロちゃん
私もそう思います。😊
今も実家の収納スペースを、7段飾りの段ボールがかなり占領しています💦
自分の家に見合ったものを買うからと、旦那さんが上手く断ってくれるといいですね- 11月4日
ベル
コメントありがとうございます!
東北地方ですか^_^
そちらも女親が…というのが一般的なのでしょうか。
今は義実家のお家に…とありますから、いずれは自分達の家に引き取られるということですかね??
花
一般的なのかはわかりませんが、破魔弓は女親が用意するものという認識が両家で一致したのですんなり決まりました😅
いづれは義実家で同居になるので、置かせてもらっているんですよね😅
ベル
いずれ同居‼︎‼︎
そう言った事情がおありだったのですね…
両家の認識が一致していたら揉めることもなく良いですよね。
うちの場合、実親は「これらの類は女親が用意するもの」だと考えているので、義実家がいきなり買おうものなら、その辺りも微妙な感じになりそうで怖いところです…