
コメント

アントーナ
リッチェルの補助便座良いですよ😄前に取っ手が無いので自分で座りやすいです!うちは3歳5ヶ月で補助便座は卒業して買い替えはしてません!

Lthe
うちは女の子で普通に座るとおしっこが前に勢いよく飛ぶので、持ち手付きにして前傾姿勢でさせてますw
それでもゆくゆくは持ち手を取れるタイプにしたらよかったかなーと思いました。
買い替えはしないですが、カバーは2枚買ってます。たまに外で大人の便器使いますが、まだお尻が落ちるので支えてます。
-
ぽん
そっか!男の子と女の子で違いますよね〜🤔
持ち手が取り外せるタイプもあるんですか😳
カバーができるのもいいですね😄
すごく参考になりました✨ありがとうございます😊- 11月3日

はるか
友人は、音がいろいろなるタイプはやめたほうがいいってみんな言ってました^_^
トイレを怖がったり、トイレ嫌いのお子さんにはいいと思うけど、
そうじゃないならそのボタンでいろいろ遊びすぎておしっこに集中できない!と言ってました^_^
その意見を参考に、
前に取っ手がついててまたいで座れるわんわん(いないいないばあの)を買いましたが、
結局補助便器一度も使っていません^_^
直接大人の便座にすわってしています^_^
なので
今も外でもどこでもできるのでよかったです^_^
-
ぽん
そうなんですかー😳うちは怖がってはないのでシンプルタイプにしようと思います😊
補助便座無しでできるなんて素晴らしいです👏
うちも目指してみます😆💦- 11月3日
-
はるか
1才10ヶ月からトイトレしましたが、はじめは脇をもってあげてささえてあげてしてました、
今は器用に自分で乗り、お尻が落ちないように膝に手を置きバランスをとってます^_^- 11月4日
-
ぽん
一人でバランス保てるなんて凄いですね😳✨
うちも補助なし目指して頑張ります✨ありがとうございました😊- 11月4日
ぽん
リッチェル、チェックしてみます😊
取っ手が無い方が座りやすいんですね!勉強になりました✨
今は通常便座で普通に座れてるんですか?😳
アントーナ
今普通に手で支えて座ってます😄補助便座要らないって言ってきたので💦
ぽん
補助便座無しでできたらお外でも安心ですよねー😊
リッチェル良さそうでした✨ありがとうございました😊