![とみぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫早産で母親学級に参加できず、出産時に知識不足だった女性が、静かに耐える経産婦の方法について質問しています。
1人目お腹の張りが凄くて切迫早産で母親学級出られなくて
なんの知識もないまま出産しました。
陣痛室に入ったとき
隣誰もいないと思って旦那と普通に話したり
陣痛で痛くてひーひーうるさかったんですが隣に人がいました(゜ロ゜)
本当に凄く静かでなんの声も聞こえなくて
分娩室からもなんの声も聞こえませんでした(゜ロ゜)
後で看護婦さんに聞いたら経産婦の方だったみたいですが
どうやって耐えてたんですかね?
呼吸方ですか?
ゆっくり息をはいてって言われても
ううーーって声が出てしまいました(;´∀`)
教えてほしいです(>_<)
- とみぃ(5歳9ヶ月, 9歳)
コメント
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
私は辛すぎて声が出なかったタイプです(・ω・)/
![ふちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふちゃ
ソフロロジー法使ってらしたんですかね?
-
とみぃ
初めて聞きました!
調べてみます☺- 11月3日
-
ふちゃ
最近は推奨されてて、赤ちゃん苦しくさせないようにする?呼吸法みたいですよ〜!◎
わたしもこれやりたいなあって思ってます!☺️- 11月3日
-
とみぃ
さっき調べてみました!
こんなことする余裕は私にはなさそうです💦- 11月3日
![ゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきち
上手い下手もあるかもしれませんが、叫ばず耐えるタイプと叫ばないといけないタイプがいるんじゃないですかねぇ笑
私は陣痛はあまり声がだせずに耐えたタイプです。
分娩中は力むときにうぅーとかは声でてましたが、一人目も二人目もみんなもっとうるさいけど静かな方だったと言われました✨
ちなみに母親学級とか参加したことありません。
-
とみぃ
そうかもですね!
母も姉も叫ぶタイプみたいです 笑
叫ぶというかううーーとは言ってしまいます(;´∀`)
分娩の方が息止めるので静かでした( ̄▽ ̄;)
そうなんですね!
次産むのが怖いです(;´∀`)- 11月3日
![うめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うめ
私が出産した産院では、ソフロロジー式分娩
ありましたが、本当に人によると思います^_^
上の方の様に声が出せない方もいらっしゃれば、
私の様に、幾らソフロロジー法の練習を
していても、声を出すのがいきみ逃しに
なる人間もいるので…(笑)
声を出す事は恥ずかしい事じゃない!
と私は思ってますよ(^o^)
命懸けの出産ですからね!笑
-
とみぃ
そうなんですね(゜_゜)
調べてみましたがそんなことする余裕は私にはなさそうです💦
そうですよね!
声出してる方が旦那にも苦しいんだなってわかってもらえると思うしもう仕方ないなと思います(;´∀`)- 11月3日
とみぃ
そうなんですね(゜_゜;)
息もできないですよね💦
あーか
早々に酸素マスク繋がれてたので、静かな方だったと思います(・ω・)/
とみぃ
そんなにだったんですね😢
辛いですよね、、(>_<)