※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かんなり
雑談・つぶやき

あと数日で生後1ヶ月なのに、なかなか体重増えず。ちょっと前に、母乳だ…

あと数日で生後1ヶ月なのに、なかなか体重増えず。
ちょっと前に、母乳だけで試してみようと思ったら、足りてなかったみたいで、むしろ顔がほっそりしてしまった気がする。
娘が欲しいと思った時に、制限してしまってたのかと思うと母親失格な気がして、泣けてくる。娘が寝てくれることを良いことに、授乳もミルクも気を抜いてたのかな…体力が無かっただけなのかもしれないと思ってきてしまう。
2週間後の1ヶ月検診までに1kg以上増えてるのが目標だけど、頑張れるかな。もう少し必死に起こしたりしながら、頻回授乳とかしなきゃいけなかったのか(>_<)
はぁ、悲しい。娘が元気なことだけが救いだけど。

コメント

もずくゆーちん

今34日目の娘がいます。
もうすぐ1カ月検診です。

うちもなかなか体重増えずにいます。
お古のスケールを頂いたので授乳後に哺乳量測って母乳が足りない分ミルク足してます。
ただやはり神経質になってしまうので良し悪しだと思いました。

かんなりさんはおっぱいの出はどうですか?
私はあまり出が良くないのと娘がまだ一度にたくさん飲まないので頻繁に吸わせてはミルクです。

体重増やすためには親の努力が必要ですよね…精神的にも焦ってしまいますが今ならまだ取り返せます!お互い頑張りましょう!

  • かんなり

    かんなり

    コメントありがとうございます。

    スケールがあって羨ましいです。私は体重計で測ってるのでかなり誤差があると思うので。

    両親や主人には、神経質になる方が娘に良くないと言うし、それは分かっているのですが、なかなか難しいですよね。スケールがあるショッピングセンターに行きたいと言っても、反対されました(まぁ、まだ新生児ですしね)。飲んでくれる量もマチマチで、母乳飲んでる途中で寝ちゃうし、起きて欲しいのに起きてくれないしで、泣きそうです。
    母乳は溢れるほど出ている感じではありません。私もミルク足してます。

    いろいろ試行錯誤してますが、搾乳して哺乳瓶であげた方が量も分かるし、寝ずに飲んでくれますが、やっぱり口にくわえさせないと飲まなくなっちゃったりするのかなと、直接飲ませていることも多いです。

    どうしたら良いのかなぁ…と個人差はあるんだろうと思いますが、早く娘に合ったやり方を見出したいです。

    • 1月11日
  • かんなり

    かんなり

    お互い頑張りましょうね、無理しない程度に。

    • 1月11日
サトミチ

どこが母親失格なんですか!全然そんな事ないですよ!
うちも退院した後は子供がよく寝てくれたので、聞いてたより育児って楽だなぁなんて思ってたら2週間検診で体重の増えが悪いと指導をされてしまいました(笑)それからは母乳は頻回、ミルク3時間おきと必死にしてました。体重にとらわれて、私もスケール買おうかと思いましたよ!でも私は買わなくてよかったかなと。今はそんなピリピリしてた自分がウソのように大雑把に子育てしています(笑)
最初は子供も母乳を上手く吸えないし軌道に乗るのは100日くらいかかるそうですよ!私も色々安定するのにやっぱり3ヶ月くらいかかりました!1ヶ月検診色々言われますが、成長が曲線内ならあまり深く考えなくても大丈夫なのかなぁなんて…また楽天的な考え(笑)
かんなりさんがツラくならないよう、笑顔でいられるようにしてくださいね!
一生懸命お子さんの事を思っているかんなりさんなら絶対大丈夫ですよ!私も見習って頑張らなきゃー!

  • かんなり

    かんなり

    コメントありがとうございます。返信遅くなりすみません。
    ありがとうございます、なんだか自分を責めてたので、サトミチさんのコメントで救われました。
    一応、この子なりのペースで体重は増えてると思って、悩みすぎずに笑顔で子育てしたいと思います。ありがとうございました!

    • 1月17日