※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるく
妊娠・出産

妊娠27週の初マタさんが、突然孤独感やネガティブな気持ちに襲われ、マタニティブルーか悩んでいます。同じ経験をした方や乗り越えた方法について相談しています。

27wの初マタです。
つわりもほぼなく、ここまで毎日がワクワクでインスタでマタニティアカを探ったりママリを見たりお腹に話しかけたり楽しいマタニティライフを送っていました。
しかし何がきっかけかここ最近(26w辺りから)自分でもびっくりするほどの鬱?状態にいきなりなってしまいました。。

心配性なのもあり仕事は早い段階で辞め、毎日家にいる状況だったのですがこれまでは趣味のDIYをしたり愛犬とただただ横になって携帯をいじるだけの毎日で、太るわ〜wくらいにしか思っておらず普通に暮らしてたのですが、ある日を境に家に一人で居ることが苦痛になり。感じたことのない孤独感に襲われるようになりました。

元々一人で行動することが好きで友人の誘いも断ることが多いほど一人でいることが楽でした。しかしここ最近は今まで感じたことない孤独感や置いてきぼり感からなのか自分から気づいたら友達に片っ端から連絡してました。もちろん子持ちだったり仕事してたりで忙しく上手く会えないとそこで病んだり。10年連れ添ってる元々不器用で無口な旦那をいきなり今更になってそこが不満になったり。ひどい時は27歳、人生これで良かったのかと大泣き。とにかくネガディブになってしまって常に気づいたら泣いています。これがマタニティブルーって奴なのでしょうか。。

同じような方、いらっしゃいますか?
また、どう乗り越えましたか?

コメント

ちょこ

あるあるかもしれません^_^私はずっと仕事をしてたので産休になってからの1ヶ月が一人でいる時間が長く…主婦生活も3日で飽きて鬱になりそうでした💦なるべくいろんな人と会って話をしたりするようにしてましたよ〜それか面白いテレビを見たりして笑う時間をたくさん作るようにしてました!赤ちゃんに絵本を読んだり話しかけてみたり…たまには昼間にゆっくりお風呂に入ったりもしてました。

pi

めちゃめちゃ分かりますよ😢
私は悪阻と切迫で引きこもりなので、
話す相手が旦那しかいません。笑
旦那の帰りをひたすら待つ日々…
夜勤もある旦那なので、
1人の時間が多くて、どうしようもない孤独で
いい大人なのにワンワン泣いてしまう、
なんてよくあります_:(´ཀ`」 ∠):
きっとこれはマタニティブルーなんでしょうね😭
私はひたすらSNSで洋服やネイル、
秋冬のお出かけスポットとか見て
気を紛らわせてます😢😢😢