※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
藍理
子育て・グッズ

母乳で育てていると、眠る前にチュッチュ音を立てて飲むことが多く、眠っている時もおっぱいを飲んでいることがあります。自分のおっぱいは都合よく使われているのでしょうか?笑

母乳で育ててるのですが、真面目に飲む時はゴクゴク飲むのに、眠る前などチュッチュ、チュッチュ音を立てて飲む事が多くなりました。おっぱいで遊んでるというか…、笑
そして眠りにつきます。たまに、眠ってるのに口はモグモグ動かしておっぱい飲んでる時もあります。私のおっぱいは、都合よく使われてるのでしょうか?笑

コメント

Ⓜ︎

その気持ちわかります🤣そして懐かしいです😢笑

  • 藍理

    藍理

    私だけだと思ってました。共感してくれて嬉しいです😆

    • 11月1日
ふーこ

うちも2人もそんな時期ありました😊
お腹を満たすんじゃなくて、心(安心感やある種の睡眠剤みたいな)満たしてるんですよね(笑)

  • 藍理

    藍理

    そうなんですか☹️みんなこういう時期あるのですね。
    新生児の時にはこんな飲み方しなかったのに、遂に私のおっぱいを都合よく使うようになったのかと悲しくなってたとこです。
    心が満たされてるなら、安心してチュッチュやモグモグさせます😴

    • 11月1日
キウイ

うちの子も同じです😂
がっつり飲みたい時と、乳首を口に含んで安心したい時と、違いますよね〜✨
さっきも添い乳で寝かしつけたのですが、チュッチュチュッチュ、、
入眠儀式なんでしょうね😂
可愛くてたまらんです😍💕

  • 藍理

    藍理

    そうです😲添い乳の時も、授乳クッションの上でもチュッチュ🤤
    入眠儀式だと思うと、ホント可愛いくて、たまらんですねー‼️大人にはこんなのないですもんね笑
    愛おしい!

    • 11月1日
yumi

わかりますー!
2ヶ月の頃から、夜寝る前に今たいして飲んでないだろうみたいな飲み方するようになりました😂
それをしたからって寝落ちするわけでもないんですが、それをしないでベッドに置くと泣きます😂
チュッチュしてから置くとそのまま寝てくれるので完全に都合よく使われてます😂

  • 藍理

    藍理

    ホントですよね笑
    大して飲んでないだろうってツッコミたくなります
    チュッチュで赤ちゃんも安心しているのですね💕

    • 11月2日